【30代以下に聞いた】子どもを進学させたい「旧帝国大学」ランキング! 2位は「東京大学」、1位は?

0

2025年10月26日 14:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像はイメージです(画像:PIXTA)

 学問の中心として日本の高等教育をリードしてきた旧帝国大学。高度な専門教育や研究実績を背景に、進学先として憧れを抱く家庭も少なくありません。


【画像:ランキング7位〜1位を見る】


 ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、全国の30代以下を対象に「子どもを進学させたい旧帝国大学」というテーマでアンケート調査を実施しました。


 多くの30代以下の人から「子どもを進学させたい」と支持を集めたのは、どの大学だったのでしょうか。ランキングを見ていきましょう!


第2位:東京大学

 第2位は、得票率24.0%の「東京大学」でした。東京都文京区に本部を置く東京大学は、1877年に創設された日本で最も長い歴史を誇る国立大学。広い視野を持ち、高度な専門的知識と理解力・洞察力・実践力・想像力を兼ね備え、国際性と開拓者的精神を持った、各分野の指導的人格の養成を目標としています。


 卓越した教育・研究が強みの東京大学。大学の研究者が発表する論文が数多く引用されているほか、海外との研究者交流も活発に行われています。内閣総理大臣が輩出していることに加え、世界的な大学ランキングである「QS世界大学ランキング2026」において、36位(国内1位)にランクインするなど、国内外から非常に高く評価されています。


第1位:京都大学

 第1位は、得票率27.9%の「京都大学」でした。京都市左京区に本部を置く京都大学は、1897年に2番目の帝国大学「京都帝国大学」として設置された国立大学。「自由の学風」を継承・発展させ、教養が豊かで人間性が高く責任を重んじ、地球社会の調和ある共存に寄与する、優れた研究者と高度な専門能力を持つ人材の育成を目指しています。


 京都大学は、2025年6月に発表された「QS世界大学ランキング2026」において、世界上位5%以内となる総合57位タイ(国内2位)にランクイン。特に学術関係者や雇用者から非常に高い評価を得ています。また、卒業生から2025年にノーベル化学賞を受賞した北川進さん、同生理学・医学賞を受賞した坂口志文さんなど、ノーベル賞受賞者が輩出しているところも魅力です。



    前日のランキングへ

    ニュース設定