料理上手な1児ママ、“節約ご飯”を1週間作ったら…… 30万再生の仕上がりに「盛り付けも美しい」「多くて素晴らしい!!」

0

2025年10月28日 19:00  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

1週間作ったら……

 料理上手なママが作った“1週間の夕食”がTikTokに投稿され、記事執筆時点で30万回以上再生されるなど注目を呼んでいます。料理の腕前もアイデアの豊富さも素晴らしい!


【画像】30万再生の仕上がり


1週間分の“節約ご飯”を紹介

 投稿者は1児の母であるTikTokユーザーのkei(@anchanmas)さん。日々の“節約ご飯”の記録を多数投稿しています。


 今回は、夏の時期のある1週間の晩ご飯を紹介。まず1日目の献立は唐揚げ、きのこのみそ汁、マカロニサラダ、ほうれん草のごま和え、ご飯です。大人も子どもも大好きな唐揚げをメインに据えつつ、副菜や汁物でしっかり栄養を補ったバランスの取れた食事ですね。


 2日目は冷やし中華、レンジで作ったなすの煮浸し。彩り豊かで涼しげな冷やし中華は、夏バテでもつるりと食べられそうです。レンジで手軽に作れるなすの煮浸しも副菜として優秀!


前日の残り物を新しい料理にアレンジ

 3日目は春雨チャプチェ、えのきと卵の中華スープ、しらすとわかめときゅうりの酢の物、ご飯。前日が冷やし中華なら今日は韓国風と、バラエティー豊かな料理が魅力的です。日々の献立を考えるうえでの参考にもなりそう!


 4日目は前日の余ったチャプチェで作った春巻き(副菜とスープは前日と同じ)。残り物に一手間加えて新しい料理するに工夫は、まさに“節約ご飯”の真髄。飽きさせないようにという気持ちが伝わってきます。韓国料理を中華料理にアレンジする大胆な発想もお見事!


 5日目はそうめん、だし巻き卵、ちくわの磯辺揚げ、さつまいも天。付け合わせに天ぷらと卵焼きがあれば、普通のそうめんもご馳走に早変わり! めんつゆに天ぷらをくぐらせて食べたら、さぞうまいだろうなあ……。


最後までバラエティー豊かな料理の数々が登場

 6日目はとうもろこしご飯、ししゃも、みそ汁、冷奴、ブロッコリーのごま和えです。夏らしい風情のあふれるお膳は見た目にも爽やか。おいしくて体にも良さそうな“理想的な和食”といったたたずまいです。


 そして7日目は中華丼、もやしと春雨と卵の中華スープ、オクラときゅうりとミニトマトのごま和え。がっつり食べられて野菜もたっぷり摂れる中華丼で、最後までバランス良く締めくくりました。多種多様でおいしそうな節約ご飯の数々は、見ているだけでお腹が空いてきてしまいそうですね。


「レパートリーが多くて素晴らしい!!」「盛り付けも美しい」

 keiさんが作った1週刊の献立に、コメント欄には「すごくおいしそうですね そして盛り付けも美しい」「全部おいしそうです」「レパートリーが多くて素晴らしい!!」「残り物をアレンジして節約いいですね」「毎日の献立悩むけど、これはありがたい」などの反応が寄せられました。


 また「毎月食費はどのくらいかかっていますか?」という質問に対し、keiさんは「大人2人、子供1人、お弁当も含めて3食作ってて、最近は5万くらいでやりくりしてます!」(年払いのお米代は除く)と回答しています。限られた予算の中で、これだけ大満足の食事を作れるとは!


画像提供:kei(@anchanmas)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定