令和の浮世絵師が本気でMrs. GREEN APPLEを描いたら……「え!?」「エグい!!!」 メンバーも“いいね”のファンアートへ反響

0

2025年11月01日 10:15  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

浮世絵師が“ミセス”を描いたら……?

 浮世絵師として活躍する男性が、本気で「Mrs. GREEN APPLE」を描いたら……? メンバーの特徴をとらえて見事に表現してみせたファンアートの制作動画がInstagramに投稿され、「凄すぎます」「めちゃくちゃすごいカッコイイ作品」と反響を呼んでいます。記事執筆時点で動画の再生数は65万4000回を突破、3万2000件以上の“いいね!”を獲得しました。


【画像】完成した浮世絵


 動画を投稿したのは、浮世絵師のKowさん。アーティストやアニメキャラクターなど、さまざまなモチーフを“令和の浮世絵”として描き、その制作過程をSNS(@leven_kow)で公開しています。


 今回描いたのは、大森元貴さん、若井滉斗さん、藤澤涼架さんによる3人組バンド「Mrs. GREEN APPLE」。Instagramユーザーから寄せられたリクエストが多かったことから、制作を決めたそうです。超人気アーティストを浮世絵で描いたら、いったいどんな姿になるのでしょうか。


 KowさんはiPadアプリ「Procreate」を使い、まず3人の輪郭や髪型、衣装のディティールを丁寧に描写。メンバーそれぞれの個性を捉えながら、少しずつ浮世絵の世界へと変化させていきます。


 衣装のデザインは着物風にアレンジし、ギターやキーボードを描き込んだほか、背景にはシンボリックなグリーンのアップルマークを配置。最後に彩色とメンバーの名前を加えることで、作品は一気に完成へと近づきます。


 そして完成した1枚は、まるでミセスの3人が江戸時代の音楽シーンにタイムスリップしたかのよう。伝統的な浮世絵の美しさと、現代のポップカルチャーが絶妙に調和した、時代を超えるファンアートとなりました。


 コメント欄には、「すごい作品!! 浮世絵ながらちゃんと本人たちが分かる」「え!? めっちゃカッコイイ」「とても素敵なイラストと世界観」「ミセス感を無くさず浮世絵に取り込む技術も尊敬すぎます」「令和の音楽を浮世絵に落とし込めるなんて!」「この格好で歌って欲しいー!!笑」といった称賛の声が続出。


 さらに、なんとメンバーの藤澤涼架さん本人が投稿に“いいね”をしたことでも話題になり、「ご本人からのいいねおめでとうございます!」という祝福の声も相次いでいます。Kowさん自身も「ミセスの藤澤涼架さんがいいねくれてる」「エグい!!! 嬉し過ぎる!!!!!!!」「嬉し過ぎるーーーーーーーっ!!!!!!!」「ありがとうございます」と喜びのコメントを添えていました。


 ちなみにKowさんは、アーティストを描く際にはBGMとしてその人の曲を聴きながら制作するとのこと。今回もミセスの楽曲を流しながら描いていたところ、『ダンスホール』の歌詞に心を動かされ、思わず涙ぐんでしまったと明かしています。


 Kowさんは、自身が「なぜ浮世絵を描くのか」「浮世絵師になったきっかけ」についても別投稿で明かしています。“浮世”という言葉は、疫病や不作が続いき、不景気だった時代に生まれたもの。当時の人々が「憂鬱な世でも浮かれて過ごそう」というポジティブマインドから生まれたものだといいます。


 Kowさんはストレスの多い令和の世でも「もっと自分が大好きで、楽しいと思える世の中になればいいな」という思いで、浮世絵を描いているのだとか。「俺の浮世絵を見て、少しでもあなたなりのウキヨを楽しんでくれたら嬉しいです」と思いを明かし、今回話題になったMrs.GREEN APPLEの浮世絵だけでなく、大阪・関西万博の公式キャラクターであるミャクミャクの浮世絵、世界的に人気の漫画『ドラゴンボール』孫悟空の浮世絵など、ワクワクするような作品を次々に公開しています。


 なお、版権作品の浮世絵やファンアートは一切販売をしていませんが、Kowさんのオリジナル作品は購入可能です。オーダーはInstagramのDMで受け付けています。


動画提供:Leven|笑う浮世に福、着たる(leven_kow)さん



    ランキングIT・インターネット

    話題数ランキング

    一覧へ

    前日のランキングへ

    ニュース設定