都市部のビル街や繁華街が“くさい”のはなぜ? 原因や対策を千代田区に聞いてみた

47

2025年11月12日 07:30  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

画像:PIXTA

 大都市のビル街や繁華街は経済活動や文化の中心地。しかし、華やかな表の顔とは裏腹に、その足元では長年にわたり深刻な“悪臭問題”がくすぶり続けています。夏場の夜間や風の通りにくい路地裏などで、不快な臭いを感じた経験がある人もいるのではないでしょうか。


【画像】ビルピット臭気の発生メカニズム


 都市の衛生環境やイメージに大きく関わる悪臭問題。その原因はいったい何なのでしょうか。今回は対策に取り組む千代田区に話を聞いてみました。


ビル街や繁華街の悪臭の原因「ビルピット臭気」とは

 東京都の「公害苦情統計調査(令和5年度)」によれば、2023年度の悪臭の苦情受付件数は868件(前年度からの繰り越し分を除く)。日の出町以外の全自治体で少なくとも1件は確認されました。


 このすべてがビル街や繁華街の悪臭に関わるものではありませんが、東京都環境局は悪臭対策についてまとめたページで「ビルの排水槽からの悪臭についての苦情が多い」とし、要綱に基づいた指導を実施していると公表しています。このことから、東京都が特にビル街の悪臭を大きな課題と認識している様子が見えてきます。


 悪臭の原因の一つとして考えられているのは「ビルピット臭気」です。多くの商業ビルでは、トイレの汚水や、厨房や手洗い場、浴場などから出る雑排水を一時的に貯めておく「ビルピット(地下排水槽)」が設けられています。


 このビルピット内の排水には、油や洗剤、食べ物のカスなどが含まれていて、これらが長期間滞留して腐敗すると、硫化水素などの強烈な悪臭成分を発生させます。これが悪臭につながります。


 通常、排水が止まっている状態では、硫化水素は地下に留まっていますが、排水をくみあげるためにポンプを稼働させると、水が激しくかき混ぜられます。このとき硫化水素が一斉に空気中へ放出され、悪臭となって私たちの鼻に届きます。


 また、放出された悪臭は下水管を通って周囲に広がり、付近の雨水マスや、建物内の排水設備の不具合箇所などからも地上へ出ていきます。


都市計画の影響で悪臭がたまりやすくなっている恐れも

 今回はその実態を調べるため、取材に応じてくれた千代田区の環境まちづくり部環境政策課に話を聞きました。


 千代田区は区内の悪臭問題を重要課題として捉え、公式Webサイトで原因や対策に関する情報の発信も行っています。ただ、さまざまな対策を講じてはいるものの、区民から寄せられる苦情はなかなか減っていないといいます。


 まず、そもそもビルピット臭気が発生している、発生する可能性については、「地下排水槽を備えるビルにおいては、排水を貯留するなかで硫化水素が発生する可能性があります」とのこと。続けて、都市環境による影響もあるとコメントがありました。


「地下排水槽を備えるビルが多ければ、管理状態により、そのビル周辺で臭気が発生する確率が上がることは考えられます。ビルが密集すると風が通り抜けにくくなり、発生した臭気が滞留し、臭いを感じやすくなる状態も考えられます」


 このようにビルが風を遮り、発生した臭気を逃がさないという物理的な環境の影響によって、ビル街に悪臭がたまりやすくなる恐れもあるようです。


 また繁華街についても「繁華街の飲食店が入る雑居ビルなどにおいても、地下排水槽を備え、その適切な管理がされていなければ、同様に臭気が発生する可能性があります」とのことです。


「ビルピット臭気」以外に原因となる臭気も

 千代田区は悪臭防止法に基づき、さまざまな対策を講じています。


「区民から申し立てを受けたら、すぐに現場へ向かい、臭気の発生源を特定します。ビルピット臭気が疑われる場合には、発生源のビルに対して地下排水槽の管理状況の確認や清掃等、適切な管理を指導しています」


 また担当者によると「臭気苦情の原因の多くはビルピット臭気ですが、飲食店の臭気も増加傾向」とのこと。こうした場合も、飲食店に調理方法や排気設備の管理、排気口の設置場所など、多角的な視点で臭気の改善に向けて指導するなど対策に努めているとコメントがありました。


 さらに繁華街の悪臭は、ビルピット臭のような構造的な問題だけが原因ではありません。その性質上、人が多く集まり、飲食や消費活動が集中する場所であるため、独特な衛生問題が付随します。具体的には酔った人の吐しゃ物、立ち小便の跡、清掃が不十分な公衆トイレの臭いなど、さまざまな臭気が悪臭の原因となりかねません。


 千代田区はもちろん多くの自治体が対策を講じていますが、さまざまな原因があるために、なかなか根絶には至っていないのかもしれません。住民たちの快適な都市生活を維持するために、いまなお地道な対応が続けられています。



このニュースに関するつぶやき

  • 歌舞伎はゲロと小便の臭いが染み付いてて掃除しても取れない。
    • イイネ!6
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(35件)

前日のランキングへ

ニュース設定