セリアのちいかわマスコット→“茶色の毛糸”を切って貼っていくと……「えっ、えーーー!!?」 “衝撃の最後”に「笑ってもた」「天才の犯行」

0

2025年11月22日 10:45  ねとらぼ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ねとらぼ

セリアのちいかわマスコットをアレンジしたら……

 「ちいかわ」の人気グッズを、身近な材料で再現するアイデアがSNSで好評を博しています。動画はTikTokとInstagramで合計90万回以上再生されるなど反響を呼んでいます(記事執筆時点)。


【画像】完成したアイテム


人気のテディベア風ちいかわを手作り

 投稿者は、100均商品や食品のパッケージを使ったDIYのアイデアを発信している「ゆう」(TikTok:@yuu_kousaku/Instagram:@yuu_kousaku)さん。着ぐるみでテディベアに変身したちいかわたちのぬいぐるみ、「ちいかわ Kiramekko Teddy Bear」のデザインを再現しようと挑戦しました。


 素材に用意したのは、セリア商品のちいかわマスコット。これに樹脂粘土を巻き付けて、着ぐるみの下地を作ります。


 絵の具を混ぜて茶色にした粘土を薄く延ばし、顔以外をコーティングすると、ちいかわはまるで全身タイツ姿。もうこれで完成としてもよさそうな愛らしさですが、ここからさらに手を加え、テディベアに近づけていきます。


 次に使った材料は、セリアで販売されているモールタイプの毛糸「mimi」。フワフワの部分を細かく切って貼り付けて、着ぐるみをディテールアップする算段です。


マネしたくなるアイデアに反響

 この狙いがうまくハマり、ちいかわは暖かそうなモフモフに。粘土で着ぐるみの目鼻を足せば、テディベア風ちいかわの完成です。公式グッズとは違った仕上がりになりましたが、「これはこれでええんちゃう?」と、ゆうさんは満足げです。


 動画は「めっちゃかわいい!」「全身タイツでめっちゃ笑ったw」「子どもと作ってみます!」「え、えっ、えーーー!!?」「全身タイツマン笑ってもた」「天才の犯行」と大好評。ゆうさんはその後、完成したちいかわの頭にドリルで穴を開けるという、大胆すぎる作業により金具を埋め込み、キーホルダーにする方法も紹介しています。


動画提供:ゆう(TikTok:@yuu_kousaku/Instagram:@yuu_kousaku)さん



    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定