• このエントリーをはてなブックマークに追加

「OEM車」を販売するメリット

296

2020年05月27日 16:11 ねとらぼ

  • ´•ω•)『トヨタに非ずは車に非ず』が持論のおっさん、散々ダイハツ車を貶し「絶対にトヨタ車に限る!」と、買ったのはダイハツのOEM車だった、、 ←よくある話し…
    • 2020年05月27日 17:50
    • イイネ!69
    • コメント0
  • いすゞがまだ自家用車出してた頃の末期、ホンダのドマーニをもらって自社のジェミニとして出していたなあ。
    • 2020年05月27日 18:00
    • イイネ!56
    • コメント5
  • スバルのリアエンジン、四輪独立サスペンション、スーパーチャージャー、四輪駆動のサンバーを復活して欲しいですね。
    • 2020年05月27日 16:43
    • イイネ!54
    • コメント27
  • ダイハツもかつてのシャレードの後継で「ストーリア」を作ったけど売れず、トヨタがOEMとして「デュエット」を売ったら本家ストーリアの5倍売れたとか。その後継がダイハツ「ブーン」とトヨタ「バッソ」。
    • 2020年05月27日 18:55
    • イイネ!38
    • コメント3
  • OEMは今まで売っていたから次いでに…が多そう、そのためアニメ絵のクルマでなくても痛いクルマ“痛車”になることがあります。特に「スバルの軽」は今までこだわりがあっただけにダイハツの軽では情けないです。
    • 2020年05月27日 18:00
    • イイネ!33
    • コメント5
  • ヤマハの作ったエンジンを日野のボデーに積んで関東自動車工業に製造させる。手に入る一番良いものを組み合わせて「トヨタ」は作られた。これは間違いない。誇っていい。ただ今の「卜ヨ夕」は違う。唯の拝金主義だ。
    • 2020年05月27日 21:55
    • イイネ!27
    • コメント69
  • 何故か日産率の高い香川。ミニキャブだと思ったらクリッパーだったことが10台中6〜7台。逆に岡山でクリッパーだと思ったらミニキャブだったことが10台中13台ほど…��������
    • 2020年05月27日 17:56
    • イイネ!26
    • コメント1
  • ま、開発費は向こうもち、製造やリコールの手間責任も向こうもち、エンブレムだけ作って送ればあとは右から左してるだけで粗利と台数だけはごっつぁんです、という「商社卜ヨ夕」本来の仕事だといえばいえるがねえw
    • 2020年05月27日 21:52
    • イイネ!24
    • コメント1
  • 何故プリウスのエンジンなのにレクサスのボディーを付けてエンブレムはレクサスにするの?と同じ?(・_・)
    • 2020年05月27日 17:58
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 前におばかさんに統計の基礎を説明したが「卜ヨ夕の販売台数」というのはクラウンの凋落(プリウスによる)で実質半減したため、なんでも卜ヨ夕車として売る方向にシフトしただけ。「軽なんて車じゃない」筈なのにねw
    • 2020年05月27日 21:50
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 私の仕事車ルーミーもダイハツ「トール」のOEM。ご存知の通りスバルでは「ジャスティ」、トヨタでもトヨペット店とネッツ店では「タンク」、トヨタ店とカローラ店では「ルーミー」です。
    • 2020年05月27日 18:46
    • イイネ!21
    • コメント1
  • うちの従業員に乗せてるクルマはシボレーだ、断じてワゴンRじゃないぞ(笑)
    • 2020年05月28日 09:28
    • イイネ!18
    • コメント5
ニュース設定