• このエントリーをはてなブックマークに追加

「親心の記録」全国に広がる

46

2017年11月22日 11:04 毎日新聞

  • 今日、交流会をしてきたけれど、お母様達は常に我が子に対しての不安を抱えている。内部障害者にも必要なことかもしれないなあと記事を読んで改めて思う。
    • 2017年11月25日 03:49
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 当事者には書けないものかもだから、親が残すことも大事だけど、第三者機関とちゃんと信頼を深めておくべきだと思う。頼りにできない身内より正しく理解しあえる他人を増やして支え合うのがこれからの時代。
    • 2017年11月23日 23:35
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 障害者は孤立しやすい日本社会。誰だって孤独は嫌なのに「障害者」といえば平気で孤独に追い込む。
    • 2017年11月23日 10:45
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 偉いなぁ・・。 こういう「コツコツ」とした人間が、コツコツと幸せを積み上げていくんだなぁ。 「コツ」ばかりを探す私とは大違いだ・・。
    • 2017年11月23日 09:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • これの雛形欲しいなぁ。次女はともかく長女は一人きりでは生きていけない。例えば親がいなくなって施設に入っても自分でどうしたらいいか何もわからないと思う。姉妹いると言っても結婚したらバラバラだし。 https://mixi.at/ai6tOWh
    • 2017年11月22日 21:49
    • イイネ!4
    • コメント0
  • ǭ
    • 2017年11月22日 19:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 幸せ度が高いのよね。
    • 2017年11月22日 19:02
    • イイネ!1
    • コメント0
  • こういう心配が少しでも軽減されるような世の中にしないとね。政治家の皆さん、国民が本当に願っている政策は勇ましさよりも優しさですよ
    • 2017年11月22日 18:13
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 親が生きていれば紐に繋いでおけるけど、死んだ後に放し飼い状態にされたら堪ったものではない。なので近隣の人は普段から、どこに、どんな症状の危険児がいるかの情報は必要だろう。
    • 2017年11月22日 17:55
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 配慮が必要な家族を養育・介護している家族は是非用意しておきたいですね。急に他人や親戚にお願いしなきゃならない時にも、虎の巻として使える������預かる方も助かります。
    • 2017年11月22日 17:08
    • イイネ!3
    • コメント1
  • この本は障害が無くても子どもの自律・自立に向けた子育てとしても大変参考になります。ゆうちゅ財団に講演や勉強会を依頼すると付いて来ますよ。PTAや地域活動で依頼する事をお勧めします。 https://mixi.at/ai6tOWh
    • 2017年11月22日 16:17
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 「親心の記録」全国的に広がるというタイトルだけ見て「何かまた親の押し付け的なやつ(1/2成人式で親への感謝を言わせるとか)広めようとしてんのか」と思ったら全く違った。これは普通に必要なやつじゃんか。
    • 2017年11月22日 16:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 私に相談をして下さる方にはこういうノートを書く事を進めていました…やっとこういう日が来てくれたと思います…助け合いはいつの時代も必要ですexclamation
    • 2017年11月22日 15:53
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 反対はしませんが一言で「障害」と言っても個人差があります。障害別の大まかな特徴は是非公費でお願いします。個人の特徴は夫々の親後さんが認めて残されたお子さんが困らない様に。
    • 2017年11月22日 15:36
    • イイネ!1
    • コメント0
  • うーん、備えは大切、考えるよねぇ
    • 2017年11月22日 15:14
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定