2023年06月09日のランキング

第1位 岸田首相 ダム決壊で7億円支援NEW200 ウクライナのゼレンスキー大統領(右)と言葉を交わす岸田文雄首相=5月21日、広島市南区のグランドプリンスホテル広島(代表撮影) 時事通信社 06月09日 17:01
第2位 「年収の壁」解消へ 対策検討NEW163 「年収の壁」のイメージ 朝日新聞デジタル 06月09日 05:05
第3位 大声で「議事妨害」記者を批判146 自民党の世耕弘成参院幹事長=3月8日、国会内 時事通信社 06月09日 12:01
第4位 入管法改正案 参院で可決・成立98 遺影を持ち参院本会議を傍聴するウィシュマ・サンダマリさんの遺族や関係者ら=2023年6月9日午前10時9分、国会内、関田航撮影 朝日新聞デジタル 06月09日 14:12
第5位 口座問題 河野氏自らの処分検討49 河野太郎デジタル相=2023年4月29日午後、小手川太朗撮影 朝日新聞デジタル 06月09日 16:22
第6位 LGBT法案、与党修正案を衆院内閣委で可決 会期内成立の公算大44 衆院内閣委員会で、LGBT法案の修正案について立憲民主党の西村智奈美氏の質問に答弁する自民党の新藤義孝氏=2023年6月9日午前11時53分、国会内、上田幸一撮影 朝日新聞デジタル 06月09日 13:41
第7位 立民・松原氏が離党届=新東京26区で無所属出馬の意向42 立憲民主党に離党届を提出し、記者会見する松原仁・元拉致問題担当相=9日、国会内 時事通信社 06月09日 14:01
第8位 LGBT法案、自公維国が修正合意=衆院委で可決36 LGBT理解増進法案を巡り会談する(左から)国民民主の古川元久、日本維新の会の遠藤敬、自民の高木毅、公明の佐藤茂樹の各党国対委員長=9日午前、国会内 時事通信社 06月09日 10:01
第9位 れいわ・山本氏に懲罰動議=参院法務委で「妨害行為」―与野党NEW35 記者団の取材に応じるれいわ新選組の山本太郎代表=9日午後、国会内 時事通信社 06月09日 17:01
第10位 ウクライナ負傷兵来日 治療へ36 治療のため日本に到着したウクライナ負傷兵2人(コルスンスキー駐日大使のツイッターより) 時事通信社 06月09日 11:01
第11位 マイナポイントの誤付与 173件にNEW34 「マイナポイント第2弾」をPRする政府のウェブサイト 朝日新聞デジタル 06月09日 19:12
第12位 現行保険証存続を 立民が要請書26 立憲民主党本部 時事通信社 06月09日 12:01
第13位 エルニーニョ現象発生 見通しは24 エルニーニョ現象が発生 秋にかけて続く可能性が高い 日本気象協会 06月09日 14:40
第14位 食品ロス発生量、6年ぶり増加23   時事通信社 06月09日 11:01
第15位 強い台風3号 日本の南海上へ22 台風3号は「強い」勢力で日本の南海上へ 来週はじめは太平洋側で大雨のおそれも 日本気象協会 06月09日 16:32
第16位 岸田首相、ゼレンスキー氏と電話会談 ダム決壊で500万ドル支援へ22 キーウで2023年3月21日、共同記者会見で握手をする岸田文雄首相(左)とゼレンスキー大統領=杉山正撮影 朝日新聞デジタル 06月09日 14:42
第17位 コロナ感染、前週比1.25倍=「超過死亡」は確認されず―厚労省19 厚生労働省=東京都千代田区 時事通信社 06月09日 18:31
第18位 改正入管法が成立=難民申請中の送還可能に15 外国人の収容・送還ルールを見直す改正入管難民法が可決、成立した参院本会議=9日午後、国会内 時事通信社 06月09日 13:06
第19位 特定技能2号、11分野に拡大へ15 閣議に臨む岸田文雄首相(中央)=9日午前、首相官邸 時事通信社 06月09日 09:01
第20位 浜田防衛相、中ロ連携を警戒13 浜田靖一防衛相=1日、防衛省 時事通信社 06月09日 11:01

※過去24時間以内に配信された記事のランキング