• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/01/13 16:23 配信のニュース

45

2018年01月13日 16:23 サーチナ

  • 本家とも言える中国←Σ('◇'*)エェッ!?そんなはるか1000年以上に捨てたものをいまさら・・・大体今のご時勢に文字そのものかける人いるのか?今の中国に(´・ω・`)ションボリ
    • 2018年01月13日 18:57
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 「中国生まれの書道」→まーた文化の捏造かよ?
    • 2018年01月13日 18:22
    • イイネ!6
    • コメント0
  • そう言えば北京で張学良の孫だか曽孫だか知らない人の書を勢いで買いそうになったw結構吹っかけられたので買わなかったけどねw
    • 2018年01月13日 17:58
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 「習字で綺麗な字を書く」  これも才能です。
    • 2018年01月13日 17:26
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本は[ひらかな]が在るので文盲率は0%に近い。中国は漢字だけだからなぁ。文盲率が高くなるのは当たり前でしょ。
    • 2018年01月14日 16:45
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 硯にシャカシャカするの楽しいし癒されるよね。 老子の一節を写経するだけで心が清らかになるもん。
    • 2018年01月13日 22:16
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 中国の青少年書道やらないとか、日本ニートの脳内中国だろう。さすが安倍晋三流反日パヨク自慰ファンタジー、安倍晋三最高〜
    • 2018年01月13日 16:29
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 安部ちゃんの中国のホテルに残した「感謝」の文字がめちゃきれいだと中国のネット民に騒がれてたけど、ここでは日本のネット民が安部は字が汚い、習は字が汚いと騒いでる。画像くらい貼れ
    • 2018年01月14日 14:26
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 幕末の志士の書を上野の博物館で見たことがあるけれど、その迫力に圧倒された。時代劇で志士が書を書いているシーンなんて見たことが無いのが残念。せめて大河ドラマでは書を見せろ。
    • 2018年01月14日 11:37
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 民の模範たるべき習近平主席の字、画像検索で見ましたが………。ちょっとアレは……w
    • 2018年01月14日 03:05
    • イイネ!4
    • コメント0
  • というか義務教育でもやりますからね。自国の文化を学び継承する事も教育の一つかと。食育もそうですね。
    • 2018年01月14日 00:27
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 子供の頃は書道が一番嫌いな授業でした。でも、もう少し真面目にやっておけば良かった�⤦������ᤷ�����…って後悔するくらいに今現在は字が下手です��������自分でも何て書いたのか読めないくらいに�դ�դ�
    • 2018年01月14日 00:22
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 文革の成果を誇るなら、捨てた文化に未練を残すべきではない。
    • 2018年01月13日 20:44
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国や台湾にもそれぞれのスタイルで残ってるだろ
    • 2018年01月13日 19:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 書道といえば西安の路上に、作者不明の、失業した工場労働者らしき人物の恨みと悲哀を連綿を綴った長編漢詩がチョークで書かれているのを見た時は「この才能で食べて行けんのやろか?」と思った。
    • 2018年01月14日 14:02
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定