• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/10/21 16:30 配信のニュース

246

2015年10月21日 16:30

  • 子供の頃田んぼには蛍、田螺、蛙、ザリガニなどがワンサカいたけどいつの頃からか姿を消しました。みんな農薬のせいでしょう。TPPでさらに薬漬けの牛肉、遺伝子組み換え食品漬けになるのですかね?
    • 2015年10月21日 17:38
    • イイネ!35
    • コメント2
  • タガメ、ゲンゴロウは私が子供の頃にはもう希少で滅多に見ませんでした。赤トンボよりも農薬に弱く、戦後の農業の方法も関係してます。ミズカマキリは農薬に比較的強いみたいです。
    • 2015年10月21日 17:30
    • イイネ!27
    • コメント4
  • うちの田んぼは、使用農薬激減させてるからなのか。毎年稲の葉でトンボが孵化し飛び立っていくところが見られるのが当たり前だと思ってた。自然は「守る」よりも「共存」が必須な気がするのにねぇ。
    • 2015年10月22日 11:32
    • イイネ!20
    • コメント2
  • てか、温暖化してるんだから西日本からアキアカネが減るのは当たり前。農薬自体は昔から使われてるし、農薬全てに賛成ではないが何でもかんでも農薬のせいにするのはどうかと思うが/
    • 2015年10月21日 18:16
    • イイネ!18
    • コメント4
  • たーくさん飛んでますよー?筑波山周辺にはいっぱいいます。おいしい野菜が作られている所にはいるんですかねー?
    • 2015年10月21日 19:22
    • イイネ!16
    • コメント8
  • ネコチノイド系の農薬はゴルフ場でも使ってそうですね。京都高尾の清滝川沿いの遊歩道はどうでしょう?20年ぐらい前は鉄線にびっちりとまってたけどなあ。
    • 2015年10月21日 20:59
    • イイネ!14
    • コメント1
  • 単位面積当たりの農薬使用量は韓国に次ぐ世界2位 もうちょっと前は1位だった 作物Mix、農薬の種類や管理方法で色々あるが、国産だから安心、とは限らない。
    • 2015年10月21日 20:50
    • イイネ!14
    • コメント3
  • 有名な科学雑誌ネイチャーンも警鐘を鳴らしているのだから、深刻ですね。
    • 2015年10月21日 18:45
    • イイネ!13
    • コメント1
  • うちのご近所は無農薬で頑張ってるから めっちゃトンボ居ますね〜!カブトエビもいます。
    • 2015年10月21日 21:37
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 農薬「も」の事かな。文明というメカニズムに石油工業がカップリングするとガラクタまみれの世界にしかならない。
    • 2015年10月21日 18:10
    • イイネ!11
    • コメント1
  • なんでも農薬のせいにするのは如何なものかと思う。朕思ふに赤とんぼの減少は田んぼの面積縮小に加え常時水を張らなくなったのが主因。赤とんぼは広大な湿地でしか繁殖できない。
    • 2015年10月22日 00:47
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 可能性は高いにしても因果関係が明確でない段階で、推測を並べて記事にするのはいかがなものか。否定的な見解も併記すべきでは。
    • 2015年10月21日 23:22
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 田舎のりんご畑では蝉の声が聞こえなくなった。これも農薬なのだろう。争っている場合ではなく、人類の英知が問われている。
    • 2015年10月22日 11:27
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 長年お茶を作ってきましたが、近年は農薬の毒性も低くなり、施肥量も減っています。 農薬だけが原因なら、生まれてこのかたお茶を飲み続けた私はどうなるのか? アタマはアレですが元気です。
    • 2015年10月21日 21:55
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 赤とんぼみなくなりましたね。流石に時代遅れですからね、あの練習機。
    • 2015年10月21日 23:50
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定