• このエントリーをはてなブックマークに追加

2016/06/24 22:15 配信のニュース

15

2016年06月24日 22:15

  • とは言え 科学や文明の発達と軍事は切れない関係性がある。技術は暮らしを豊かにするが それを扱う人間が幼稚なら『特亜』みたいなことになる。これを忘れなければ共存できるだろう。
    • 2016年06月24日 23:52
    • イイネ!39
    • コメント3
  • 国民の生命と財産を守る為には当たり前の事です、人殺し研究という指摘は全くのナンセンスです! →
    • 2016年06月25日 06:49
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 処世術会議と名前変えました(笑)
    • 2016年06月25日 18:50
    • イイネ!10
    • コメント0
  • あほくさ。軍がスポンサーになってくれるか、くれないかの話なんだから、それを嫌う大学は断れば良いだけじゃん
    • 2016年06月25日 07:15
    • イイネ!9
    • コメント2
  • やるやらないはスポンサーに決定権が有る。国公立機関ならば国が決めれば良い事。補助金すら貰っていない完全な研究施設は好きにやれば良い。それだけの事。
    • 2016年06月25日 00:18
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 指標ができるのはよいことだろうけど・・・防衛装備庁の研究項目を見るかぎり、否定する必要はないと思うけどな〜
    • 2016年06月24日 22:47
    • イイネ!6
    • コメント2
  • そういえば以前、新型輸送機のハッチの不具合について相談したら協力を拒否した国立大学の教授がいたよね、たしか。人の命に関わることでもあるし、あれはどうかと思うね。
    • 2016年06月25日 15:24
    • イイネ!5
    • コメント0
  • じゃあまずインターネットとカーナビは使用禁止な。
    • 2016年06月25日 18:33
    • イイネ!4
    • コメント3
  • …これを言い出したら、理論的にはほぼ全てのあらゆる科学研究が該当してしまうと思うんですけど('A`)
    • 2016年06月25日 00:01
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本だけじゃないのか、こんな下らん議論してる国は。
    • 2016年06月24日 23:00
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 人文科学分野でも、史学の戦史研究、地理学の兵要地誌などは軍事とは密接な関係があります、軍事に無関係な学問はありえません。因みに母校の創立者先生は陸軍士官で軍服肖像を見たことがあります。
    • 2016年06月25日 21:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そんなくだらない事言ってるなら、現在のコンピュータはノイマン型コンピュータの子孫で、コイツは元々、大砲の弾道計算用の計算機だから、日本学術会議では一切のコンピュータの使用禁止だな
    • 2016年06月25日 18:49
    • イイネ!1
    • コメント0
  • そこまで軍事がイヤなら軍事技術を一切排除した生活しろよ。TVやパソコンも携帯電話も使えないし、車も電車もダメ、缶詰めやレトルト食品もアウトだけどな
    • 2016年06月25日 18:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 正直、理系で軍事転用できない研究ってのはほぼゼロじゃないかなあ。文系でも地政学と結びつければそのまま軍事転用できるし。SF研究会で言語野の劣化についての研究はおkか?
    • 2016年06月25日 20:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 技術がどう使われるかは、発想の転換や新たな技術の開発でも変わってくるもの。そんなことを検討するなんて、この人たちはよっぽど暇なんだな。目的で整理するしかないだろ。アホくさいw
    • 2016年06月25日 08:52
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定