• このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪北部地震「揺れに備えを」

34

2018年06月25日 07:30 時事通信社

  • 確かに東日本では発災の一カ月後でも震度4程度の揺れが頻発していたわけですからね。ただ、頻発すると地震に慣れちゃうことがこわい。この程度ならと考えていると、いざという時対応できなくなっちゃう。
    • 2018年06月25日 10:18
    • イイネ!41
    • コメント1
  • 素人の私も、インタビューを受けたら「余震の起き方から過度に心配する必要はないが、否定はできない」みたいな事を答えるね。
    • 2018年06月25日 09:48
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 起こるかもしれないって気持ちを常に持ち続けながら備えて、変な予言とかsnsに惑わされないこと。←予言ばかりに振り回されているバカな私����
    • 2018年06月25日 09:48
    • イイネ!5
    • コメント9
  • 宍倉正展氏は古地震学と言う古きを温める人。東に比して、西の地震はスパンが長い様相。大昔の史料から得られる知識もきっとあると思う。日本の日常は薄氷の上ではあるが、安定した時期があるのも事実。
    • 2018年06月25日 07:55
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 地震は本当に予測できない。もしかして大地震が起きるかもしれないし、もうしばらくないかもしれない。
    • 2018年06月25日 17:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 東京直下! って注目のうらで 東北震災。 東南海! で 声をそろえれば 熊本!大阪! 常に裏に来るのが自然災害なんだよね〜
    • 2018年06月25日 09:44
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 先週より一本早いバス 数本早い地下鉄
    • 2018年06月25日 07:56
    • イイネ!3
    • コメント1
  • ミサイルだの何とか兵器だの言うけどこの国で一番恐ろしいのは地震だよね。戦後で一番死傷者が出たのは大震災。何だかんだ言ってミサイルでの被害者いないよ
    • 2018年06月25日 14:16
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 日本書紀には日本で記録されている最古の地震として、允恭地震、推古地震があり、どちらも京都。その後も100年に1度程度は大地震が発生しているのが京都だからね。
    • 2018年06月25日 12:05
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 巨災対が必要だ
    • 2018年06月25日 09:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ノーマークな所が揺れてる気がする (´・ω・`;) 過去の地震記録見て地震周期確認しといた方が良いかなぁ (´・ω・`;)
    • 2018年06月26日 05:10
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定