「サイバー攻撃」に関するニュース (58件)

 バッファローは5月23日、情報通信研究機構(NICT)の指摘を受けて実施した、Wi-Fiルーター「WSR-1166DHPシリーズ」などのbotウイルス感染に関する調査結果を発表した。botに感染した端末は遠隔操作により攻撃の踏…

 JR東日本は10日、スマートフォンのIC乗車券アプリ「モバイルSuica(スイカ)」などのシステムで障害が発生したことを明らかにした。同日午後5時半ごろから、アプリへのログインやお金のチャージなど通…

 サイバー攻撃の兆候を捉えて事前に対処する「能動的サイバー防御」を巡り、政府は今国会への関連法案提出を見送る方針を固めた。複数の政府・与党関係者が30日、明らかにした。憲法が保障する「通信の秘密」との…

 国政選挙を巡り、海外在住の日本人によるインターネット投票の実現が見通せない状況だ。現在は投票所となる在外公館に出向く必要があるなどの理由で投票率が低迷。導入には公職選挙法の改正が必要で、河野太郎デジ…

 エチオピア国営銀行のATMで、現金を上限なしに引き出せる不具合が発生した。ATMを管理していた国営銀行のエチオピア商業銀行は3月21日(現地時間)、自分が持つ以上の現金を引き出した利用者に対して、自主返還す…

 政府は23日、重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」の導入に向けた有識者会議メンバーに、佐々江賢一郎元駐米大使ら16人を内定した。河野太郎デジタル相の下に会議を設置し、6月上旬に初会合…

 PayPayは、5月21日にキャッシュレス決済「PayPay」で発生した障害に関して報告した。 【その他の画像】  本障害は、2024年5月15日の12時15分〜15時30分に発生。ユーザーのアプリと決済システムの間にある中継サー…

 PayPayは5月21日、15日昼に起きた大規模障害について、原因の調査結果を発表した。サイバー攻撃によるものではなく「ユーザーのアプリと決済システムの間にある、中継サーバでのデータチェックが高負荷となり、ア…

高市経済安全保障担当大臣は「経済安全保障でやり残していることがある」として、サイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」を念頭に閣僚間で連携を進めていく考えを示しました。高市大臣は、21日配信のラジオ…

 スマートフォン決済最大手のPayPay(ペイペイ)が21日、公式サイトにて、15日に一部で発生した決済サービスが利用しづらくなった障害について、詳細を発表した。 【写真】利用状況を知らせた“おしらせ”  障害…

モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜〜金曜6:00〜9:00)。5月15日(水)放送のコーナー「リポビタンD …

 政府は17日、電気や金融、鉄道などの「基幹インフラ」に関する重要設備を企業・団体が導入する際、国が事前審査する制度の運用を始めた。経済安全保障の一環で、基幹インフラへのサイバー攻撃や妨害行為を未然に…

 自民党は17日、経済安全保障推進本部などの合同会議で、サイバー攻撃の兆候を捉えて事前に対処する「能動的サイバー防御」導入の議論に着手した。憲法が保障する「通信の秘密」との整合性が検討課題で、国家安全…

IT市場が急成長している現在、IT製品やサービスへのニーズが高まっています。多くの企業がIT人材を求めていますが、働き手不足は深刻化する一方です。【表】「この企業に勤める人と結婚したい」ランキング 日本が誇…

 コード決済サービス「PayPay」で5月15日に発生した障害について、林芳正官房長官が同日午後の記者会見で触れ、金融庁からPayPay社に対し、「原因究明と顧客への丁寧な周知」を求めたと明らかにした。 【その他の…

 アクロニスは、東日本旅客鉄道(JR東日本)の「モバイルSuica」やインターネット予約サービス「えきねっと」などで5月10日の夕刻に発生したシステム障害に関して、ケビン・リードCISO(最高セキュリティ責任者)に…

 「PayPayが使えない」──。5月15日の正午過ぎ、X(旧Twitter)はこんな投稿で埋め尽くされた。ITmedia Mobileでも「iPhone 15 Plus」で確認したところ、 決済サービス「PayPay」を起動直後、「エラーが発生しまし…

 10日に発生したJR東日本の「モバイルSuica」「えきねっと」のシステム障害で、残高不足で改札から出られず“閉じ込め”状態になったり、予約していた新幹線に乗れないといった報告がSNS上で続出。モバイルSuicaで…

 米ボイシ州立大学などに所属する研究者らが発表した論文「Exploiting CPU Clock Modulation for Covert Communication Channel」は、インターネット接続を遮断された規制の厳しいPCであっても、CPUの処理速度を意…

 10日に発生したJR東日本の「モバイルSuica」「えきねっと」のシステム障害で、残高不足で改札から出られず“閉じ込め”状態になったり、予約していた新幹線に乗れないといった報告がSNS上で続出。モバイルSuicaで…

 日本人の8割、約9600万人が利用している無料メッセージングアプリの「LINE」。新しいコミュニケーションツールとして2012年ごろから一気に市民権を獲得。写真やファイルを簡単に送れる機能や、キャラクターのスタ…

 外部からのサイバー攻撃を受け、グループ本社や複数の事業部でシステム障害が発生していたHOYAが正常化しつつある。5月8日にはメガネ用レンズ全製品の納期が通常に戻った。 【その他の画像】 HOYAビジョンケア…

 米GoogleのGoogle Cloudは5月6日(現地時間)、サンフランシスコで開催のセキュリティカンファレンスRSA Conference 2024で、新たな脅威インテリジェンス「Google Threat Intelligence」を発表した。Google Cloud…

 林芳正官房長官は7日の記者会見で、サイバー攻撃の兆候を捉えて事前に対処する「能動的サイバー防御」を可能にするための関連法案提出に向け、有識者会議を開催する方針だと明らかにした。時期については「できる…

 トレンドマイクロは2024年4月、「国内サポート詐欺レポート 2024年版」を公開しました。このレポートではサポート詐欺を「コンシューマー分野最大級の脅威」と捉え、高いシェアを占める個人向けセキュリティソフト…

 めがねレンズ大手のHOYAは4月23日、システム障害で停止していたシステムの多くが復旧したと発表した。一部で受注残に対応するための納期延長はあるものの、「生産活動と供給体制は概ね正常に戻りつつある」という…

 PwC Japanグループは2024年4月、「サイバーセキュリティおよびプライバシー情報開示」に関する日米投資家の意識調査2024の説明会を開催しました。 【画像】PwC Japanグループは調査結果から日米投資家の12の傾向を…

あなたはサイバーセキュリティ脆弱性の「検出」と「修復」、どちらを必要としますか? そう聞かれたら誰もが「両方」と答えるに違いない。では今まで「修復」を担う製品が存在しなかったと聞いたら、どう思うだろう…

 米Google傘下のサイバーセキュリティ企業Mandiantは4月17日(現地時間)、ロシアの軍事諜報機関と関連があるとみられるハッキンググループSandworm(別名BlackEnergy、Seashell Blizzard、Voodoo Bear)をAdvanced…

 かつてのセキュリティ対策では、マルウェア対策に向けてPCを買ったら真っ先にウイルス対策ソフトをインストールすることが推奨されていました。 【画像】GoogleはWebサイトの安全を本当に考えているのか?【全1枚…

ニュース設定