「東アジア」に関するニュース (117件)

 W杯アジア2次予選ミャンマー戦(6月6日)、シリア戦(6月11日)に臨む日本代表メンバー26人が以下のとおり発表された。GK前川黛也(ヴィッセル神戸)、大迫敬介(サンフレッチェ広島)、谷晃生(FC町田ゼルビ…

 集英社は23日、歴史を楽しみながら学べる漫画『学習まんが 世界の歴史』全18巻を、22年ぶりに全面リニューアルすると発表した。全18巻の表紙イラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』作者・荒木飛呂彦、『キングダム…

バスケットボールBリーグ1部(B1)の千葉ジェッツは31日、チームを2季率いたジョン・パトリック監督(56)と契約満了になり、来季の契約は更新しないことが決まったと発表した。 クラブを通じて、「これから寂しくな…

バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)千葉ジェッツの田村征也社長が29日、新本拠地ららアリーナ(船橋市)で取材に応じ、来季以降に向けて意気込みを語った。 今季は東アジアスーパーリーグ(EASL)と天皇杯の2つの…

【モデルプレス=2024/05/28】全員日本人の7人からなるHIPHOP/R&Bガールズグループ・XG(エックスジー)が、5月18日・19日に大阪城ホール、5月25日・26日にKアリーナ(横浜)で、自身初となるワールドツアー「XG 1…

 日本橋馬喰町のギャラリー「コン(CON_)」が、グループ展「ボルメテウス(BOLMETEUS)」をミヤシタパーク3階のアートギャラリー「サイ(SAI)」で開催する。会期は6月1日から23日まで。  コンは、2022年4月に開…

日本語は、大昔はどのような姿だったのか? 文献の記録がない時代はどんな発音で、どんな単語があったのか? そんな疑問に答える本が出た。それが『日本語・琉球諸語による歴史比較言語学』だ。われわれが話す日本…

■現代都市伝説で最もメジャーな『学校の怪談』  学校を舞台とした「学校の怪談」は都市伝説の中でも一大ジャンルと言えるほど多くのエピソードが存在する。ブームのきっかけとなったのは民俗学者の常光徹氏が19…

 「アメリカズ・ネクスト・ドラァグ・スーパースター」の称号と賞金を懸けて競い合う米リアリティー番組「ル・ポールのドラァグ・レース」。4月まで放送された最新第16シーズンでは台湾系アメリカ人のニンフィア・…

 メタフィールドは5月21日に、円谷プロダクションの保有する「ウルトラマン」シリーズのIP(知的財産)を活用した複数のハイブリッド・カジュアルゲームを企画・開発して、全世界に向けて展開していくことを発表し…

 初のワールドツアーをスタートさせた7人組HIPHOP/R&B ガールズグループ・XGの5thシングル「WOKE UP」が21日、CD BOXとデジタルでリリースされ、YouTubeではミュージックビデオ(MV)が公開となった。 【衝撃シ…

 上川陽子外相は21日、来日中のハンガリーのシーヤールトー外相と外務省で会談した。上川氏はロシアが侵攻を続けるウクライナ問題に関し「法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化が非常に重要だ」と…

【モデルプレス=2024/05/21】全員日本人の7人からなるHIPHOP/R&Bガールズグループ・XG(エックスジー)が18日から大阪城ホールにてワールドツアー「The first HOWL」をスタート。メンバーの奇抜なヘアチェンジが…

 台湾で頼清徳新総統が就任したことに関し、日本政府は頼氏の中国に対する姿勢を注視する方針だ。中国と距離を保った蔡英文政権の路線を継続するとみられ、中国が台湾への圧力を強めることを警戒。米国などと連携し…

 核軍縮に焦点を当てた先進7カ国(G7)首脳による初の共同文書「広島ビジョン」が広島サミットで発表されてから19日で1年。岸田文雄首相は「核兵器のない世界」を「究極の目標」としたビジョンの実現を引き続…

早いもので、5月も後半に突入。 梅雨や暑い夏を迎える前の今の時期に、お出かけを思う存分に楽しんでおきたいですよね。 今週末は、ワイン好きさんにはたまらない野外イベントや、東京にいながら沖縄をまるごと楽…

ウクライナ戦争勃発から世界の構図は激変し、真新しい『シン世界地図』が日々、作り変えられている。この連載ではその世界地図を、作家で元外務省主任分析官、同志社大学客員教授の佐藤優氏が、オシント(OSINT Open …

 ジュエリーブランド「タサキ(TASAKI)」が、5月17日開幕の「神戸2024世界パラ陸上競技選手権大会」を、オフィシャルサプライヤーとしてサポートする。  TASAKI発祥の地であり、真珠の街として世界的に知られ…

 JR旅客6社は7日、ゴールデンウイーク(GW)期間(4月26日〜5月6日)の新幹線と在来線の利用実績を発表した。新幹線を含む特急・急行列車の乗客(主要46区間)は前年比2%増の約1186万2000人…

 台湾をオランダの支配から解放した鄭成功(1624〜62年)の出生地の長崎県平戸市で、生誕400周年記念事業の一環として、分霊廟(れいびょう)が整備された。市内では今年、生誕祭など鄭成功に関するさまざ…

 北朝鮮による拉致問題の早期解決を訴えるため先月29日から訪米していた拉致被害者家族連絡会(家族会)が4日、帰国した。横田めぐみさん=拉致当時(13)=の弟で同会代表の拓也さん(55)は羽田空港で記者…

 【アスンシオン時事】岸田文雄首相は3日午後(日本時間4日午前)、パラグアイのペニャ大統領と首都アスンシオンの大統領府で会談した。同国は南米で唯一、台湾と正式な外交関係を持つ。両首脳は東アジア情勢につ…

 歴史を楽しみながら学べる漫画『学習まんが 世界の歴史』(集英社 10月4日発売)全18巻が、22年ぶりに全面リニューアルされる。全18巻の表紙イラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』作者・荒木飛呂彦、『キングダム…

 歴史を楽しみながら学べる漫画『学習まんが 世界の歴史』(集英社 10月4日発売)全18巻が、22年ぶりに全面リニューアルされる。全18巻の表紙イラストは、『ジョジョの奇妙な冒険』作者・荒木飛呂彦、『キングダム…

 米連邦政府は4月25日(現地時間)、米半導体大手のMicron Technologyによるアイダホ州とニューヨーク州でのDRAM生産拡大に、最大61億4000万ドル(約9500億円)の助成金を提供すると発表した。2022年に成立したCHIP…

集英社より10月4日に発売される「学習まんが 世界の歴史」の表紙イラストを原泰久、堀越耕平、荒木飛呂彦、野田サトル、遠藤達哉らマンガ家総勢16人が描き下ろした。 【画像】荒木飛呂彦が描いたナポレオン 歴史を…

くまモンの誕生日は3月12日。毎年この時期に、熊本で「くまモン誕生祭」が行われる。今年は3月16日と17日の2日にわたり、熊本市内の中心地・花畑広場を会場に開催された。くまモンの拠点であるくまモンスクエアでも…

全日本空輸(ANA)は、国際線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を6月発券分以降引き上げる。 燃油サーチャージは、シンガポールケロシンの市場価格の2か月間の平均を、為替レートの2か月間の平均で円換算した…

日本航空(JAL)は、国際線の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を、6月発券分から引き上げる。 航空燃料のシンガポールケロシンの市況価格の2か月間の平均を、2か月間の為替レート平均で円換算した際の金額に応…

 「日本」という言葉を聞いて、何を思い浮かべるだろう。富士山、相撲、歌舞伎、アニメ、コメ、集団主義・・・と、次々とイメージされるだろう。さらに、「日本人」の定義はなんだろうか。実は、意外に難しい。定義に…

ニュース設定