「特急」に関するニュース (705件)

JR西日本は、4月6日に営業運転を開始する特急「やくも」の新型車両273系にひと足早く乗車できる試乗会を3月23日に実施すると発表した。「WESTER」会員を対象に募集するほか、試乗した感想をSNS等で発信する人も同時…

スターダストプロモーションに所属する若手男性俳優・タレントで構成されたアーティスト集団、演劇集団“EBiDAN”の初冠番組となる『DAN! DAN! EBiDAN!』(テレ東系、毎週木曜25:00〜)が、1月11日よりスタートする…

総合商社の双日は16日、インド高速鉄道公社が実施するムンバイ・アーメダバード間高速鉄道建設事業の電力工事を現地企業と共同で受注したと発表した。 インドでは慢性的な交通渋滞や大気汚染が深刻な社会問題とな…

楽天グループは、旅行予約サイト「楽天トラベル」で、JR新幹線・特急と宿泊施設を組み合わせることができる「JR楽パック赤い風船」の提供を開始した。 行き先や日程を入力するためで、対象となる全国4,000軒の宿泊…

JR西日本は、特急「やくも」の新型車両273系に関して、大阪駅での見学会・見学イベントを2月中に2回実施すると発表した。新型車両273系は、岡山〜出雲市間の特急「やくも」として4月6日から営業運転を開始する。 …

JR東日本は、新幹線や特急を含むJR東日本全線が10,000円で1日乗り放題となる「旅せよ平日!JR東日本たびキュン早割パス」を、1月14日から発売する。利用期間は2月14日から3月14日までの平日。 JR東日本全線のほか、…

JR四国は、特急を含む全路線の自由席が1日間乗り放題となる「スマえき(か)しこく1日フリーきっぷ」を発売する。 JR四国線全線の特急列車・普通列車の普通車自由席のほか、土佐くろしお鉄道線の窪川〜若井駅間、ジ…

JR東海とJR西日本は、4月26日から5月6日までのゴールデンウィーク期間中、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席を取り止め、全席指定席として運行する。 自由席特急券で普通車のデッキに立って乗車することは…

JR九州は12日、「36ぷらす3」の金曜日ルート「黒の路」のおもてなし駅に霧島神宮駅を追加すると発表した。3月22日から金曜日ルートの鹿児島中央駅発車時刻を1時間程度繰り上げ、霧島神宮駅に26分間停車する。青井岳…

近畿日本鉄道は、特急列車の喫煙室を3月1日から廃止する。 2020年2月1日から特急列車を全席禁煙としていたものの、車内での喫煙ニーズを踏まえ、特急列車に喫煙室を設置していた。一部の特急列車を除き、喫煙室1室…

近畿日本鉄道は10日、特急列車に設置しているすべての喫煙室を2024年3月1日から廃止すると発表した。同社は2020年2月から特急列車の座席をすべて禁煙とする一方、一部の特急列車を除き、原則1〜2カ所の喫煙室を設置…

本日1月6日発売のダ・ヴィンチ2月号(KADOKAWA)では、「描けない愛はない! 底なしのBL(ボーイズラブ)」特集を展開。この特集に、BL作家の夏野寛子やはらだが登場している。 【大きな画像をもっと見る】 夏野は…

JR東日本横浜支社は、E259系の車両デザイン変更が完了することを受け、「最後の旧デザイン『マリンエクスプレス踊り子』号で巡る車両センター撮影会ツアー」を2月17日に実施すると発表した。 特急「成田エクスプレ…

コロナ禍と戦争による混乱、物価高で「買い物の常識」はすっかり様変わり。激動の時代には「情報」と「知恵」を持つ者が勝つ! というわけで、各業界の賢人たちが今年の「底値ネタ」を大放出。マジで保存版です!■…

JR東日本とJR北海道は5日、羽田空港で1月2日に発生した火災の影響による飛行機減便にともない、北海道・東北新幹線の臨時列車「はやて544号」を1月8日まで運転すると発表した。函館〜札幌間で臨時特急列車も運転され…

JR東海は5日、年末年始期間(2023年12月28日から2024年1月4日まで)の利用状況を発表した。全車指定席で運転(一部の臨時列車を除く)された東海道新幹線「のぞみ」は、コロナ禍前を上回る利用状況に。「ひかり」「こだ…

JR北海道は、羽田空港での火災の影響による航空機の減便に伴い、きょう1月5日に札幌〜函館駅間で臨時特急列車を運転する。 臨時特急列車は、函館駅を午前11時26分に出発する札幌駅行きと、札幌駅を午後2時2分に出発…

JR東海はあす5日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を3本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午前10時09分と11時18分、午後6時54分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車…

京浜急行電鉄は、羽田空港到着便の遅延が想定されることから、きょう4日から8日まで羽田空港発の列車を増発する。 いずれも羽田空港第1・第2ターミナル駅発で、4日・5日は午後11時58分発と翌午前0時20分発特急品川…

JR西日本はきょう4日、山陽新幹線で普通車全車自由席の「ひかり号」を運転する。 博多駅発新大阪駅行きの「ひかり692号」で、博多駅を午後1時51分に出発し、新大阪駅には午後4時21分に到着する。N700系8両編成で運…

JR東海はきょう4日、東海道新幹線で全車自由席の「のぞみ号」を2本運転する。 いずれも東京駅発新大阪駅行きで、東京駅を午後6時9分、午後7時24分に出発する。途中、品川・新横浜・名古屋・京都駅に停車する。 …

JR北海道は、羽田空港での火災の影響による航空機の減便に伴い、きょう4日に札幌〜函館駅間で臨時特急列車を運転する。 臨時特急列車は、函館駅を午前11時26分に出発する札幌駅行きと、札幌駅を午後3時5分に出発す…

JR西日本は、能登半島地震による設備被害の影響で、大糸線の南小谷〜糸魚川駅間で運転を見合わせている。 少なくとも7日までの間、終日運転を取りやめるとしている。代行輸送も行わない。きょう4日と5日の大糸線に…

JR西日本はきょう3日、山陽新幹線で普通車全車自由席の「ひかり号」を運転する。 博多駅発新大阪駅行きで、博多駅を午後2時18分に出発し、新大阪駅には午後5時7分に到着する。N700系8両編成で運転する。 全車自由…

JR北海道は、羽田空港での火災の影響による航空機の減便に伴い、きょう3日に札幌駅発函館駅行きの臨時特急列車を運転する。 臨時特急列車は、札幌駅を午後3時5分、南千歳駅を午後3時36分に出発し、新函館北斗駅に午…

もしあなたの飛行機が遅延・欠航したらどうすべきだろうか。世界中を飛行機で旅する筆者は、予定通りにフライトに乗れない経験も数多くある。 いま、この記事を読んでいるということは、実際にフライトが遅延・欠…

北陸鉄道は、小松空港発着のバス2路線の運休予定を取りやめた。 金沢市内発着の小松空港リムジンバスと、小松駅発着の空港連絡線を通常通り運行する。 これ以外の県内特急バス、路線バス、高速バスの名古屋線…

JR西日本は、地震の影響で運転を見合せていた、関西と北陸を結ぶ特急「サンダーバード」について、きょう2日昼ごろから運転を再開する。 また、不通となっていた北陸線・福井〜金沢駅間について、正午ごろ運転を…

JR西日本などは、運転を見合わせている特急「サンダーバード」「しらさぎ」について、2日午後からの運転を目指している。 1日に発生した能登半島地震の影響で、経路上の北陸線・福井〜金沢駅間が不通となっている…

JR北陸線は、地震の影響で一部区間で運転を見合わせていたが、敦賀〜福井駅間で運転を再開した。福井〜金沢駅間は1日の終日運休が決まっている。 1日に発生した石川県を震源とする地震の影響で運転を見合わせてい…

ニュース設定