放置して死亡したケースも!「親知らず」処置してますか?

4596

2013年03月19日 17:41  マイナビニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

マイナビニュース

写真
「親知らず」は上あご、下あごの第三大臼歯のことで、歯列の一番奥に生えます。親元を離れるような年齢になってから生えることが多いので、「親知らず」といわれますね(ほかにも説あり)。普通は4本なのですが、4本全部生えない人もいます。
今回は「親知らず」の処置について聞いてみました。

調査期間:2013/2/1〜2013/2/6
アンケート対象:マイナビニュース会員
有効回答数 1,000件(ウェブログイン式)




筆者の個人的な思い込みかもしれませんが「歯医者さんはなぜか親知らずを抜きたがる」と思いませんか? 「日常生活に支障がなければ特に抜く必要はない」という歯医者さんもいるそうですが……。

ただし、「親知らず」に痛みがあるのを放置しないようにしましょう。それが細菌感染によるもので、我慢して悪化したりすると、最悪死ぬこともあるそうです。

■あなたは「親知らず」を抜いたことがありますか?

はい……401人(40.1%)
いいえ……599人(59.9%)

40%の人が経験者ですが、約60%の人は「親知らず」を抜かずに生活しているんですね。

次に「親知らず」を何本抜いたかを聞きました。

■「親知らず」を何本抜きましたか?

1本……93人(23.2%)
2本……142人(35.4%)
3本……49人(12.2%)
4本……111人(27.7%)

5本……1人(0.2%)
6本……2人(0.5%)
何本抜いたか分からない 3人(0.8%)

親知らずは、上顎下顎で計4本しかない「はず」ですので、5本、6本と回答した人は、勘違いか、または「なぜか特別に」生えてきたものと思われます。

親知らずを抜いた際の感想を聞きましたので紹介します。

●1本抜いた人
ひたすら怖かった。また「親知らず」とはいえ、自分の体の一部が消失したのでなんだか寂しい気持ちになった。(28歳/女性)

抜かれた歯を記念に持っている人もいるそうです。

●2本抜いた人
怖かった。麻酔が効いて痛くないのに抜かれるときのメキメキっという音が怖過ぎた。(28歳/女性)

頭の中にまで響くすごい音が聞こえるそうです。

●3本抜いた人
神様仏様、痛くありませんように、と痛みへの恐怖がすごかった。あと口を思いっ切り開くのでしんどかった。(28歳/女性)

ずっと口を開けておかなければならないので苦しいですよね。

●4本抜いた人
社会人になると腫れたり、高熱を出したりして、仕事に支障が出ると聞いていたので高校3年間で4本すべて抜いてやろうと思い、全部抜いた。腫れたり、高熱が出ることはなかった。(25歳/女性)

「親知らず」が生えている人全員が腫れたり、高熱が出たりするわけではありませんが……。

●5本抜いた人
歯列矯正をしていたので、生える前に抜いた方がいいと言われ、歯ぐきを切り開いて抜いた。しかも人より歯が1本多かったらしい。抜くのは構わないが、その後顔が腫れて、しかも頬が内出血になったのがカッコ悪かった。(32歳/女性)

このように1本余計に生える人もいるんです。人体って不思議ですね。

あなたは「親知らず」を抜いたことありますか?



(初桐有@dcp)





☆マイナビベアのミクシィ部屋で人気の記事公開中☆
出会い系サイト恋愛あるある

このニュースに関するつぶやき

  • たぶん4本抜いた。2003年1月に二本、2005年に二本。
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(17件)

前日のランキングへ

ニュース設定