• このエントリーをはてなブックマークに追加

苦境マック 低迷が長引く理由

2587

2014年01月02日 01:00 Business Journal

  • 苦境のマック、なぜ主要客・ファミリー層の"心"は離れた? …メニュー表なくなったのは意味不明だよなぁ。何の効果が?セットやらデザートやらあんなに選択肢あるのにいきなり店員の前立ってから選ぶんじゃ、待つ方も嫌だけど選ぶ方もプレッシャーでゆっくり見て選ぶ気になれない���顼�áʴ��
    • 2014年01月02日 09:30
    • イイネ!472
    • コメント29
  • 値段と品物のクオリティが見あわない。500円あったらサイゼリヤでドリアとドリンクバーでお釣りくる。500円以上のメニュー多すぎ。
    • 2014年01月02日 10:30
    • イイネ!383
    • コメント20
  • ミクシィと同じにおいが・・・。周りに合わせて自分を見失って失敗している辺り。
    • 2014年01月02日 10:51
    • イイネ!314
    • コメント12
  • 当たり前だろ。まずい、高い、サービス悪いと3拍子揃ってんだぜ。おまけに毒ときたもんだ(笑
    • 2014年01月02日 10:43
    • イイネ!304
    • コメント11
  • 単純に高いじゃん?たぶんそれを忘れてる。
    • 2014年01月02日 09:55
    • イイネ!186
    • コメント0
  • 偽物の高級ブランドの財布の中に千円すら入っていないような連中が押し寄せてる印象しかないわ��������
    • 2014年01月02日 09:45
    • イイネ!138
    • コメント8
  • 店員の接客の悪さと素材の悪さ変わらんのに高いの作ったからじゃない? モス、見習えってwww高めな値段やけど素材がえぇから食べたくなるんやん!
    • 2014年01月02日 11:02
    • イイネ!132
    • コメント1
  • 首都圏じゃそーかも知れんが、ウチらの近所のマックじゃDQN親子や中高生のksgkが煩くて店で食う気にならん。専らドラスルのテイクアウトばっか。
    • 2014年01月02日 09:39
    • イイネ!130
    • コメント19
  • はっきり言って100円払ってあのクオリティのハンバーガー食う位なら、90円プラスしてでもモスのハンバーガー食う方が満足度は飛躍的に上がる。
    • 2014年01月02日 11:31
    • イイネ!107
    • コメント3
  • まずは価格を適正に下げてくれ。( ・ω・)ノ 話はそれからだ。
    • 2014年01月02日 10:58
    • イイネ!87
    • コメント0
  • 値段が見合ってない。無駄に高い。王将行けば380円で天津飯食える。やっぱりご飯物の方が魅力あるねん。
    • 2014年01月02日 10:50
    • イイネ!87
    • コメント6
  • 子供の頃にこんなジャンク飯の味を刷り込ませなくてすむなら結構なことじゃないか。
    • 2014年01月02日 10:57
    • イイネ!83
    • コメント0
  • 同じ値段で食べられる食品が増えたから。コンビニでもコーヒー出しているし、300円以下でも弁当がある。 外人の社長にはわかっていない。
    • 2014年01月02日 10:46
    • イイネ!78
    • コメント2
  • マクドナルドもスターバックスも多過ぎる。どちらも10分の1の店舗数でいい。個人経営の店が多い街が好きだ。
    • 2014年01月02日 10:44
    • イイネ!73
    • コメント6
  • 商品単価が高い上に店内メニュー表がわかりづらいので注文しづらい。行っても座れるところがない。ドライブスルーは間違った商品が提供されたりする。失点続きです
    • 2014年01月02日 10:13
    • イイネ!58
    • コメント0

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定