• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/09/27 06:55 配信のニュース

488

2014年09月27日 06:55

  • え?!屈む時に手を添えないの?!そりゃ落ちるわ。
    • 2014年09月27日 09:31
    • イイネ!311
    • コメント7
  • それでも「ベビーカーはたため!!だっこ紐で電車にのれ」というDQNがいるからなああwDQNは公共交通機関つかえないという決まりがほしい
    • 2014年09月27日 08:22
    • イイネ!153
    • コメント4
  • 先日来た消費者庁からのメール「抱っこ紐で赤ちゃんを抱っこしていたところ、前屈みになった時にずり落ちたとの報告が寄せられています云々」私「あ た り ま え だ」
    • 2014年09月27日 10:25
    • イイネ!98
    • コメント2
  • この真ん中の人の抱っこひもは、いつ見ても「赤ちゃん、落ちるんじゃない?」って心配になっちゃう(´・ω・`)
    • 2014年09月27日 08:14
    • イイネ!88
    • コメント8
  • こうゆうので批判だけ並べてるのは多分子供いない人(笑)荷物は多い、抱っこしなきゃだしね。親は気をつけないといけないけど、子供って急に反り返ったりもする。 落ちにくい製品ができたらいいね。
    • 2014年09月27日 10:34
    • イイネ!84
    • コメント4
  • 赤ちゃんに対してその程度の気配りも出来ない奴は子供を産まない方が良いんじゃないの?普通に子供の方を見てたら落ちるまで行かないでしょ。製品不良は別として。
    • 2014年09月27日 09:47
    • イイネ!77
    • コメント11
  • 抱っこはまだ母親から見えるからいいけど、おんぶで寝てる子供が反り返って半分飛び出してる人をよく見かけるのでヒヤヒヤする
    • 2014年09月27日 09:48
    • イイネ!76
    • コメント6
  • そういやヒモで背負って買い物してたら、大阪のおばちゃんがよく飴ちゃん持たせてくれたな。「赤ちゃんちゃうでぇ!お母ちゃんが食べて頑張るんやでぇ!」とか言ってくれて。あれはホント元気出た^^
    • 2014年09月27日 13:08
    • イイネ!64
    • コメント6
  • 厳しい事書いてる人多いけどこの間2人目産んだ友達が言ってた。1人目が急に転んだり飛びたしたりして助けようとした時、とっさにかがんじゃうって。気をつけなきゃね。
    • 2014年09月27日 10:39
    • イイネ!57
    • コメント10
  • 正規店で買いましょう
    • 2014年09月27日 08:18
    • イイネ!38
    • コメント0
  • 抱っこひもつけてると、前屈みで物を拾うことが一番しんどい。だから私は一人の時、抱っこひもの人が物を落としたら拾いますと声掛けて拾ってる。こういうことが少しでも広まってほしい。
    • 2014年09月27日 11:53
    • イイネ!37
    • コメント0
  • 抱っこ紐は赤ちゃんをぶら下げる為のものじゃなくて、赤ちゃんを抱っこする負担を少しだけ和らげるものだと認識してた。空いた手でスマホ持ってるの見ると、せめて片手だけでも添えてあげてよって思う。
    • 2014年09月27日 11:49
    • イイネ!31
    • コメント4
  • 抱っこひも事故気をつけて 前屈みで落下し重傷も →ん?抱っこひもの説明書に「補助的なものなので両手放しでは使わないように」って書いてあったよ?手放しで前屈みになると、そりゃ危ないでしょ。(全体公開)
    • 2014年09月27日 11:11
    • イイネ!29
    • コメント3
  • ごめん、真ん中はバカ。しかも赤ちゃんだっこしてる時にロンスカとか、何にもしないのかなお世話も家事も(笑)
    • 2014年09月27日 10:10
    • イイネ!24
    • コメント14
  • アップリカは中にずり落ちないものがついてるけど、米国人向けのエルゴにはついていない。デザインだけで選ぶとこういうこともありえるんよね。子供のことを第一に考えないと後悔してからでは遅いよ。
    • 2014年09月27日 08:50
    • イイネ!20
    • コメント5

前日のランキングへ

ニュース設定