• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/10/24 16:00 配信のニュース

182

2014年10月24日 16:00

  • こども園という発想自体がそもそもダメだったわけよ。保育園と幼稚園は別物なの!全然、別物なの!
    • 2014年10月24日 16:13
    • イイネ!99
    • コメント8
  • とりあえず、保育士さんたちの給料上げてやれよ
    • 2014年10月24日 16:42
    • イイネ!94
    • コメント2
  • へ〜、今まで出してたもんが、少子化で園数減り続けてるのに増税しないと予算が付かないとか言うわけ〜。どんだけやり繰りが下手だっていうアピールなの?それ。
    • 2014年10月24日 16:12
    • イイネ!43
    • コメント1
  • 先生の待遇改善が先だな。
    • 2014年10月24日 16:48
    • イイネ!35
    • コメント0
  • これコレ。うちの幼稚園も本当は認定返上したいらしい。子供園になった事で来年から保育料が上がる。えっ?って金額上がる…正直子供園になって何のメリットも無い人は納得できないわ。
    • 2014年10月24日 16:31
    • イイネ!33
    • コメント5
  • 老人よりは子どもの為に金を使うべきだと思うんだがね〜。
    • 2014年10月24日 16:58
    • イイネ!25
    • コメント0
  • もっと子供に投資してもいいと思う・・・けど、理解されないよね
    • 2014年10月24日 16:56
    • イイネ!21
    • コメント1
  • 認定子ども園を存続させる意義がわからないから、なんで増税してまで補助金を出さなきゃならないのかさっぱり。保育園の拡充をするほうが先でしょう。
    • 2014年10月24日 17:59
    • イイネ!18
    • コメント14
  • 子育てする現場にとって良い方向へしてください。子どものいない世界なんて。
    • 2014年10月24日 16:41
    • イイネ!18
    • コメント0
  • しかも1号認定とか一回すると2号に変われないとか自由度もなくなり、なに一つメリットなし!制度変える前に国民の意見を聞いてほしい!
    • 2014年10月24日 21:20
    • イイネ!9
    • コメント2
  • 待機児童対策は「認可保育園を増やす」のが王道。国からの予算支出6000億円で1万園、100万人分増やせる。補助金増額してまで待機児童解消の役に立たない認定こども園を増やそうとするから金が足りなくなる
    • 2014年10月24日 20:54
    • イイネ!9
    • コメント0
  • これこれ。来年からのこの政策のせいで、保育料があがります。消費税を10%にしてこの制度回すと言ってるのに高くなるとか意味がわかりません。
    • 2014年10月24日 21:20
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 幼保一元化、これは私が学生の20年以上前から言われていたこと。厚労省と文科省管轄が違う、目的も違うを一緒にするのは簡単じゃない。幼稚園教育要領と保育所保育指針の違いは大切
    • 2014年10月24日 20:02
    • イイネ!8
    • コメント0
  • なんで高校無償化やめにして、幼児教育や小中学校無償化しようって真っ当な事を主張する政治家が出ないのかね。
    • 2014年10月24日 21:34
    • イイネ!7
    • コメント0
  • もー、書類またださないかんくなったら、しんどいやんか!!! そもそもこども園がわからん
    • 2014年10月24日 16:29
    • イイネ!7
    • コメント0
ニュース設定