• このエントリーをはてなブックマークに追加

「小3から英語」中教審に諮問

98

2014年11月20日 11:01 時事通信社

  • 何故小学3年から英語が必要なのか?その根拠が不明。今日日大学生の書く文章が非常に拙い。子供の頃からの正しい日本語の習得が必要なのではないか?これでは英会話学校が喜ぶだけだ。
    • 2014年11月20日 21:39
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 英語力より日本語力の向上が優先すると思うのだが!文科省は何を考えてるのかな?
    • 2014年11月20日 17:30
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 教わる側の国語力と言う土台も、教える側の確固たる信念も技量も無いのに英語教育を早めても果たしてどれだけ効果があるのか甚だ疑問ですね。
    • 2014年11月20日 21:49
    • イイネ!13
    • コメント5
  • 自分を始めとして大方の日本人はそもそも「幅広い話題で発表や討論」って日本語でもできないんですけどね�դ�դ�
    • 2014年11月20日 15:33
    • イイネ!11
    • コメント0
  • …小学生から英語…??受験競争やあるまいし、そんなコトやる位ならば、「漢字圏つながり」でもって、中国語を学ばせたらオモロイのに…?つ〜か、日本史を必修化する位ならアジア史を…!
    • 2014年11月20日 22:53
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 何度でも書くけれども、教師の要請課程に英語の専門性がないのに、そういう小学校教諭に教えられちゃう大多数の小学生の責任を取らされるのは中学以降の英語科教員なわけですよ。お互い続
    • 2014年11月20日 21:53
    • イイネ!6
    • コメント3
  • 小1からやろうぜ英語。この頃の記憶力は凄まじい。僕は小1の頃数週間で小3までの漢字全部覚えちゃった。書道は無くそう、左利きが不利すぎる・・・。
    • 2014年11月20日 23:23
    • イイネ!5
    • コメント0
  • なんで必要なの?  そこまでこだわるのかわからん  逆に力強ければ日本語通せるけどな
    • 2014年11月20日 21:37
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 日本史は必修化は、いいけど日教組等による歪んだ自虐史観でないようにしないといけない、ちょっと油断するとすぐに左が活動しだす、ゴキブリのようにしぶといから気をつけないといけない
    • 2014年11月20日 11:46
    • イイネ!5
    • コメント0
  • なるほど、官僚は寄ってたかって国民をアホにしたいらしい。
    • 2014年11月21日 00:45
    • イイネ!4
    • コメント0
  • まず、先に○○をと言うのは結局やらない前振りだと思っている。国語は国語でしっかり勉強すれば良い。日本語と違う英語を学ぶ事によって日本語に対する理解も深まる。医院で内科医。
    • 2014年11月21日 04:08
    • イイネ!3
    • コメント1
  • 国語教育しっかりしたほうがいい。文章力こそ小さい頃からしっかり勉強すべき。報告書の日本語がめちゃくちゃなのを見てると、「ああこの人は本もろくに読まなかったんだな」と思う。
    • 2014年11月21日 01:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 小学生のうちはしっかり国語を学んだ方がよい。日本で生まれ育ったからには英語は日本語よりも上手くならない。英語力を伸ばすためのにも国語は必須。
    • 2014年11月20日 22:19
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 日本史を必修から外したのも文科省なんだけど。お陰で国語の古典を教えるのにどんだけ苦労したか。
    • 2014年11月20日 12:15
    • イイネ!3
    • コメント0
  • こんなのよりも馬鹿が必修化した武道削除しろよ、ろくな時間も割けないのに危険が伴う武道必修とか頭悪過ぎるから
    • 2014年11月20日 23:09
    • イイネ!2
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定