• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/12/10 15:29 配信のニュース

204

2014年12月10日 15:29

  • なるほど。そうして普天間の危険が「いつまでも」残り続ける訳ですね。いやぁ、素晴らしい知事ですね(棒)
    • 2014年12月10日 19:50
    • イイネ!82
    • コメント40
  • 普天間固定になってしまいますが、それで本当によろしいのでしょうか?
    • 2014年12月10日 21:05
    • イイネ!60
    • コメント0
  • じゃあ世界一危険な基地は、固定化でいいんですね、本当にたかりやなんだからなんぼ取ろうと思ってるんだろうか
    • 2014年12月10日 17:49
    • イイネ!44
    • コメント0
  • さて、沖縄には陸・海・空・海兵と米国の四軍が揃っているにも関わらず、何故海兵隊のみがしつこく取り沙汰されるんだろうね?w
    • 2014年12月10日 18:09
    • イイネ!36
    • コメント2
  • 辺野古移設を認めない翁長氏は、普天間基地で万一事故が起きた場合、すべての責任をとらなくてはいけませんexclamation よろしいですねexclamation ��2(*^_^*)
    • 2014年12月10日 20:55
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 『行政経験者を置かず政治家で占めるのは極めて異例』…民主党政権を思い浮かべるなぁ。
    • 2014年12月10日 16:35
    • イイネ!34
    • コメント0
  • 普天間固定決定!これで余計な建設費などを防衛予算から抽出しないで済む。幼稚園や小中高などの就学施設を普天間基地から安全な地域に移転したほうが安くつく。
    • 2014年12月10日 19:47
    • イイネ!26
    • コメント13
  • 沖縄に基地は要らないということだろうが沖縄の総意かと言われれば違うはず。現実に基地があることで経済的恩恵を受けている人もいるし防衛の観点からもあって然るべき。知事ごときが無責任過ぎる。
    • 2014年12月10日 21:23
    • イイネ!23
    • コメント2
  • 支那に侵略させる気満々だなw
    • 2014年12月11日 16:08
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 現状では日本の安全保障は米国に頼らざるを得ない。嫌なら憲法を改正し、独力で国を守れる軍事力を持つしかない。フィリピンから米軍が撤退した途端に、中国が南沙諸島を侵略し始めた事実を直視せよ
    • 2014年12月10日 22:04
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 世界でも有数の経済大国。他国のへの過度な国防依存は逆に国家主権を害する。米軍撤退は別に構わないが、翁長君には勝算はないだろ、俺にもない。日本は物理的に米軍を手放せないし、米国も浮沈空母を手放さない。今後は行き詰まるでしょう。そして、それは強い受け入れ容認になって返って来ます。
    • 2014年12月10日 15:49
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 一知事の分際で国防に口を挟むな。辺野古移転が駄目なら普天間固定化で終了だ。その際は過去に貰った補助金も全て返却しろよ。
    • 2014年12月10日 20:17
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 沖縄の人々の思いを「わがまま」で切り捨てる本土の人間の多いこと。沖縄振興もくそも今まで過剰な負担を押し付けていた分を補填するのは基地を無くしたって当然必要な事なのに。
    • 2014年12月10日 22:29
    • イイネ!15
    • コメント21

前日のランキングへ

ニュース設定