• このエントリーをはてなブックマークに追加

お笑い氷河期、いつまで続く?

306

2014年12月16日 00:10 日刊サイゾー

  • 氷河期か…ネタ番組ほとんど無いしね もっと漫才とかコントとか見たいよな ただ芸人同士のイジリ合いにはウンザリ 面白さが解らない
    • 2014年12月16日 01:41
    • イイネ!87
    • コメント1
  • お笑い氷河期?テレビ氷河期じゃなくて?
    • 2014年12月16日 09:53
    • イイネ!73
    • コメント0
  • 笑点を忘れてもらっては困る。
    • 2014年12月16日 10:26
    • イイネ!63
    • コメント2
  • さだまさしより面白くないやつは芸人とはいえない。
    • 2014年12月16日 11:37
    • イイネ!50
    • コメント8
  • 最近は芸人のくせに気取ってる奴多すぎ。 格好つけたいのか、面白い事したいのか… 頭イイですよアピールばっかりしてる芸人も意味わからん。面白い事やって笑わしてくれよ〜笑
    • 2014年12月16日 09:32
    • イイネ!44
    • コメント0
  • 純粋なネタ番組なら観たいけど演出過多の嘘臭いコンテストは冷めるだけだから観る気がしない
    • 2014年12月16日 04:55
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 面白い人が出れば、見るよ。
    • 2014年12月16日 10:03
    • イイネ!34
    • コメント2
  • ブラマヨ・中川家・フット・チュートの漫才番組なら数字取れる。顧問はこだま・ひびきw異論は認めない。
    • 2014年12月16日 10:45
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 大人を切り捨てて、若い女性の人気を目指したり、笑いの沸騰点の低い客ばかり集めてTV放送したりするから、こうなる。
    • 2014年12月16日 12:34
    • イイネ!23
    • コメント0
  • サンドのブログなんか読んでると結構精力的に営業とかやってネタを磨いてるのがよくわかるけど、そのネタが電波に乗らないんだものな。雛壇はそれで良いけど、ネタがもっと見たい。
    • 2014年12月16日 10:12
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 笑点の大喜利前の前座(演芸コーナー)、今売り出しの若手を登用はしているけど大体ダダ滑りだよね。一過性じゃない「お笑い」を熟知したお客さんしかいないからね。
    • 2014年12月16日 11:07
    • イイネ!17
    • コメント4
  • ひな壇のトーク番組とかバカ殿はもういいから… やすきよ漫才とかドリフとか往年の『真の漫才』『伝説のコント』とかの再放送を特番でやってくれ。
    • 2014年12月16日 11:19
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 王者を決める必要はなく、むしろネタ見せ番組をもっとやるべきなのでは?
    • 2014年12月16日 10:30
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 今の漫才は漫才をしていない!例え漫才でデビューしてもちょっと売れると訳のわからない番組に出て漫才をやらない!
    • 2014年12月16日 12:30
    • イイネ!9
    • コメント0
  • いい芸人さんはTVの中じゃなく、寄席や劇場にいますよ。たとえ無名であっても芸があれば観に行きます。寒空はだかとか小林賢太郎とか。
    • 2014年12月16日 12:59
    • イイネ!8
    • コメント3
ニュース設定