• このエントリーをはてなブックマークに追加

小保方氏退職 研究費どうなる?

595

2014年12月19日 22:51 毎日新聞

  • ミスは仕方ない。不正は許さない。
    • 2014年12月20日 08:13
    • イイネ!262
    • コメント2
  • 失敗した研究費を個人の研究者に請求するような愚かな事をすれば、日本国内から有能な科学者は居なくなる。 失敗は成功の元なり!
    • 2014年12月20日 02:11
    • イイネ!250
    • コメント83
  • ただのミスならまだしも、こいつの場合は不正して不当な利益を得ていたんだから、返してと言う権利は納税者なら誰にでもあるな
    • 2014年12月20日 08:08
    • イイネ!239
    • コメント5
  • 研究不正は、一般人でいえば詐欺です。失敗なら研究費は返さなくていいけど、不正なら研究費返還どころか、損害賠償請求されてもおかしくないです。
    • 2014年12月20日 08:22
    • イイネ!213
    • コメント6
  • この人が学者として失敗したなら仕方がない。でもね、成功したと言い張って税金使って検証実験までした挙句できません 気分悪いから辞めます?その道理が通じるかって話でみんな怒ってるんだが。
    • 2014年12月20日 08:30
    • イイネ!196
    • コメント12
  • >研究不正があった場合、研究費の全部か一部の返還 そらそうやろ。失敗でなくて不正なんやからな。
    • 2014年12月20日 08:12
    • イイネ!166
    • コメント0
  • 失敗と不正の違いもわからないおバカさん相変わらず多いんだなぁ。(ウソがばれて)動揺してるを理由に 逃げ回る詐欺師でしか無いよ。まあ、再現確認もせずに発表しちゃった理研の軽率さも問題なんだが
    • 2014年12月20日 08:30
    • イイネ!153
    • コメント4
  • STAP細胞があるという証拠画像は作りもの、実験手法はコピペ、第三者を交えた検証実験で再現できず、となると当然「じゃあ今まで何してたの?」となるので、研究費返納になってもおかしくないのでは?
    • 2014年12月20日 08:31
    • イイネ!138
    • コメント5
  • 最近の日本は失敗と不正は同じ意味なのか、たまにトチ狂ったようなのがいるな。
    • 2014年12月20日 02:59
    • イイネ!134
    • コメント4
  • 小保方さんは、どうなるんやろ?なんだか矢面に立たされて、どうなん?と思う。これに関わった人ってほかにもたくさんいらっしゃるやろうし、この人一人の責任では、無いと思うのは私だけですかね。
    • 2014年12月20日 08:22
    • イイネ!68
    • コメント21
  • 最先端科学なSTAP細胞を再現できないからといってまるで犯罪者扱いし集団で公開リンチする日本のマスコミは日本の優秀な科学の発展に一番の害ですね。
    • 2014年12月20日 08:15
    • イイネ!54
    • コメント34
  • 逃げ得は許してはならない。
    • 2014年12月20日 08:29
    • イイネ!45
    • コメント0
  • 自殺とかしないように、周りの人はしっかり支えて欲しい。間違いなく俺より頭はいいんやから、どこかの企業に就職して、しっかり働き社会のために働いて貢献して下さい。拾う神もどこかにいるでしょ。
    • 2014年12月20日 08:39
    • イイネ!37
    • コメント2
  • 結果がでないと没収?議員さん達は?
    • 2014年12月20日 08:40
    • イイネ!35
    • コメント1
  • イジメじゃん。子供たちにイジメするなと言わなきゃいけない大人が、イジメしてるやん。詳しく本当の内容も知らないのに、群がりイジメる。んで自殺をしてしまったら、どないする?犯罪では?
    • 2014年12月20日 09:26
    • イイネ!32
    • コメント8

前日のランキングへ

ニュース設定