• このエントリーをはてなブックマークに追加

預金口座にマイナンバー適用へ

475

2014年12月22日 15:01 時事通信社

  • こんなの介入し過ぎじゃないの。政府が人のお財布の中身を把握しとくって。すごい不愉快。
    • 2014年12月22日 20:04
    • イイネ!157
    • コメント13
  • いやいや、不正・違法行為を未然に防ぐなら導入を義務化するのが一番、犯罪者を甘く見てると痛手を被るぞ。
    • 2014年12月22日 15:03
    • イイネ!99
    • コメント13
  • 生保と年金受給者は当然でしょ。
    • 2014年12月22日 20:06
    • イイネ!95
    • コメント0
  • 任意では意味が無い。 脱税者や犯罪者が申し込むはずがない。�⤦������ᤷ�����
    • 2014年12月22日 17:39
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 銀行に預けても利子ほとんど無いし、金持ってる人は銀行に預けなくなるんじゃない? 金購入とか海外口座開設とか。 定期も全部解約して、預金残高0円。銀行青くなるだろーな。
    • 2014年12月22日 19:29
    • イイネ!68
    • コメント3
  • 賛成してるネトウヨさん達は政府の工作員か?預金口座にマイナンバー=18年から任意で—政府・与党 (時事通信社 - 12月22日 15:01)
    • 2014年12月22日 20:23
    • イイネ!45
    • コメント191
  • 任意じゃダメだろ。まぁ拒否れば要注意人物と言う事にはなるだろうがw ただ金融機関側の情報管理は徹底してもらわないとな。顧客データ流失は営業停止以上のペナルティは必須だ。
    • 2014年12月22日 20:39
    • イイネ!44
    • コメント1
  • 先に宗教法人の非課税どうにかしろよー!:
    • 2014年12月22日 20:35
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 騒いでいるみたいですが、日本人の銀行口座預金は15分あれば全部わかります。今更です。これは不正を取り締まるのにはよい。
    • 2014年12月22日 22:27
    • イイネ!35
    • コメント1
  • 「個人の預金情報を把握しやすくし‥」←何で、把握されなきゃいけないんだ?当面は任意?当たり前!義務化されたらもう銀行に預金しない!!
    • 2014年12月22日 20:38
    • イイネ!31
    • コメント0
  • マイナンバーねぇ。本気で導入するつもりみたいだなぁ。これって意味あるのか?個人に番号ふられるだけでも少なからず抵抗を感じるのに、個人の預金にまで紐付けなんて行き過ぎだと思うが…、これ如何に。
    • 2014年12月22日 20:16
    • イイネ!31
    • コメント0
  • ほらほら、始まったよこういうの。安倍政権は怖い。:(
    • 2014年12月22日 20:48
    • イイネ!30
    • コメント8
  • 自民党&霞ヶ関は国民の通帳まで管理&監視下に置くという事か。国家によって国民の全てが管理下に置かれるディストピアにまた一歩近づいたわけだ。これでも自民党を信用する国畜はお花畑なのだ。預金口座にマイナンバー=18年から任意で—政府・与党 (時事通信社 - 12月22日 15:01)
    • 2014年12月22日 20:21
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 脱税やナマポの不正受給を防ぐのが狙いなら、任意だと意味なくないか(笑)?あ、それとも任意で登録しない人=やましい事がある奴と言う炙り出しか(笑)?
    • 2014年12月22日 20:29
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 誰もが不正はイカんと思う気持ちに漬け込んで、わかりやすい所から規制や監視を広げていくのは独裁政権の常套手段。歴史をお勉強しましょうね、盲従しているお花畑脳さん達は
    • 2014年12月22日 21:47
    • イイネ!26
    • コメント4

前日のランキングへ

ニュース設定