• このエントリーをはてなブックマークに追加

忘れられないテストの珍解答

427

2014年12月25日 17:11

  • 問「覆水盆に返らずを英訳しなさい」→答「Mr.Fukusui did not go home at summer vacation」を越える珍解答を知らない。
    • 2014年12月25日 20:22
    • イイネ!71
    • コメント1
  • 『十六夜日記』を『十五夜日記』と書いたら、「もう一晩がんばれたら良かったね」って赤ペンでさ…                                       →今でも忘れられないテストの珍解答
    • 2014年12月25日 19:27
    • イイネ!61
    • コメント4
  • 学生時代、『この教科はカレーの作り方を書くと単位をくれる』と先輩に教わり書いたけど、『君の作り方では美味しくならない』と単位を取れなかった苦い思い出( ̄▽ ̄;)
    • 2014年12月25日 20:09
    • イイネ!35
    • コメント7
  • 「魚とイルカの泳ぎ方の違いは」という問いに「魚は泳ぐがイルカは波に乗る」と答えた同級生T君と、漢字テストで「湯」が思い出せず温泉の地図記号を書いた教え子K君がわたしの中での双璧。
    • 2014年12月25日 19:28
    • イイネ!30
    • コメント4
  • (ザ)盆地…ちなみに地理の先生はオサムさんだった(´・ω・`)
    • 2014年12月25日 19:54
    • イイネ!27
    • コメント12
  • チリで世界一採れる鉱産資源は何か(答えは銅)に対して、堂々とした筆跡で「アニータ」と書かれてたのを見て、俺は崩れ落ちたことがある(元塾講師のガチでマジで超ド迫真の体験談)
    • 2014年12月25日 20:52
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 次の慣用句の意味を答えなさい。  大は小を兼ねる   回答⇒ 大便をするときは一緒に小便も出る(^o^)
    • 2014年12月25日 18:57
    • イイネ!20
    • コメント2
  • Where a re you from? に答えなさいって問いに japan って書いたら 教師に「殺すぞ!」 って言われたんだが・・正解だろ?
    • 2014年12月25日 19:45
    • イイネ!17
    • コメント19
  • 小学生の五年生…位だったかな?答案用紙の裏に、メトロン星人をデカデカと描いたら、花丸頂きましたw
    • 2014年12月25日 20:47
    • イイネ!16
    • コメント2
  • Q:このときの筆者の気持ちを書け→A:「これ書き上げないと編集が帰ってくれない。うざい」
    • 2014年12月25日 20:07
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 私の出た中学は、伝統として、 中三の三学期、最後の期末試験は、みんな受け狙いで 面白い回答を書き、見せ合って笑っていた。�������� これは笑えるが、笑えない話は�դ�դ�(続く)
    • 2014年12月25日 19:50
    • イイネ!15
    • コメント11
  • 解答では無いですが(^_^;)高校の地理の非常勤の先生 テストが(※※)に正解と思われるカタカナを入れる選択問題になっていて その先生は竹下景子が好きで 答えを上から読むとタケシタケイコカナリスキサになっていた…
    • 2014年12月25日 19:17
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 我が母校には「虎の威を借る狐」を「スネ夫が威張れるのはジャイアンのおかげ」とボケたのにマルを貰ったという伝説がありますw
    • 2014年12月25日 22:56
    • イイネ!11
    • コメント0
  • ええ…我が子は、7+7は幾つですか?に、「13くらい」と答えましたよ。算数に「くらい」なんてあるかぁぁぁぁぁぁっ!!!
    • 2014年12月25日 19:53
    • イイネ!11
    • コメント4
  • そういや、大学のとき「解答欄の裏に大和描いて似てたんで単位とった人がいるんですよ。さすがに二度目はみとめませんけどね〜」って言ってた教授がいた。扶桑なら認めてくれたんだろうか?
    • 2014年12月25日 23:52
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定