• このエントリーをはてなブックマークに追加

2014/12/30 08:48 配信のニュース

16

2014年12月30日 08:48

  • 記事にしながら朝日新聞は中国に声援を送っています。
    • 2014年12月30日 17:28
    • イイネ!27
    • コメント6
  • 国として来る以上「どの組織に属しているか」など問題ではない。目の前にはっきり示されたのは「現状の日本では拮抗し得ない」という事実。ならば争わずに済むよう、強化するのみ。
    • 2014年12月30日 16:54
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 9条を改憲し、国防体制の充実を図らなければなりませんね
    • 2014年12月30日 18:39
    • イイネ!7
    • コメント0
  • こういう侵略を目的とした威嚇故意に対しても9条を唱えてれば大丈夫らしい。 ってバカな。あるわけないでしょう。
    • 2014年12月30日 12:48
    • イイネ!6
    • コメント8
  • 誰の指示でもいいの。中国が軍艦を送り込んで来たと言う事実。それが重要なワケで、尖閣の守りを固める必要の根拠。それともどうぞどうぞと放置するの?
    • 2014年12月31日 01:36
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 〔チャールズ・C・タンシル教授「戦争への裏扉」〕 「南京や東京から国務省へ送られた外交文書から,1937年夏,中国の多くの官憲が戦争を熱望していた事が明白である」
    • 2014年12月30日 14:47
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 中国軍艦の尖閣接近、習主席の意向か 直属新組織が指示 〔ジョン・マクマリー(アメリカ外交官)「平和はいかに失われたか」〕 「ワシントンで合意した九カ国条約の諸条例を無視した中国の政策とそれに迎合した米国の政策がワシントン体制を崩壊させ,日本の武力行使を招いた」
    • 2014年12月30日 14:48
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 9条信者の方々は、こういう侵略を目的とした威嚇故意に対しても9条を唱えてれば大丈夫というんですか
    • 2014年12月30日 09:38
    • イイネ!2
    • コメント0
  • あちらは独裁者の鶴の一声、こちらは「平和憲法に反する」とか足の引っ張り合い。
    • 2014年12月31日 01:37
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 『中国海軍を研究する米海軍大学のトシ・ヨシハラ教授は「日本に領土問題の存在を認めるように迫る強いシグナル」と指摘する』…支那が軍国主義・帝国主義・侵略主義の国家であるシグナルでしょ?
    • 2014年12月30日 13:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 共産主義系の国における軍事行動は、国内の不満の矛先を逸らす為のその場しのぎの手段という、安易かつ愚かな行動。あるいは、ただ無駄に喚いている臆病者
    • 2014年12月30日 09:17
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 支那ヤクザは 脅してくる。 偶発的衝突と言いながら 当たり前 のように ぶつけてくる。 身体はってる 海上保安庁 自衛隊みなさんありがとうございます。
    • 2014年12月31日 13:12
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いいいい習近平も胡錦濤から紅軍の支持を得る為に、中軍委寄りの行動を指示する状況に追い込まれたのかとみるべきかと推論!対日外交で硬軟の顔を巧みに使い分ける強かな習主席。
    • 2014年12月31日 02:03
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 尖閣諸島または魚釣島周囲を 機雷で 封鎖してしまえば?
    • 2014年12月30日 15:02
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 中国は尖閣周辺で日清戦争の時の黄海海戦のリベンジをしたいのかな?
    • 2014年12月30日 09:07
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定