• このエントリーをはてなブックマークに追加

軽減税率「秋には制度概要」

135

2015年01月02日 13:01 時事通信社

  • 公明党に必要なのは、与党面して日本の足を引っ張り続けることに対する反省である。同時に、自民党もいつまでも公明党との連立を続けていることへの反省と対策が必要だな。
    • 2015年01月02日 14:20
    • イイネ!171
    • コメント54
  • 鉄道やバスに消費税をかけるのはどうかと思います┐( ̄ヘ ̄)┌軽減税率、秋に制度概要=戦後70年「反省が必要」—山口公明代表 (時事通信社 - 01月02日 13:01)
    • 2015年01月02日 21:30
    • イイネ!47
    • コメント5
  • さらに言えば、消費税は廃止して、贅沢品に課税する物品税を復活させるべきですね。金持ちは高くても買うのだから。デフレの時代に、消費税ほど馬鹿げた税制はない。デフレが加速するだけ。
    • 2015年01月03日 01:06
    • イイネ!41
    • コメント3
  • 宗教法人に課税すれば良いんじゃないんですかね?
    • 2015年01月02日 18:56
    • イイネ!41
    • コメント0
  • あれね!創価学会がらみの仕事も取っているボクから見ると、彼等スゲー金ある!!で、金持宗教団体に課税すれば?〜〜
    • 2015年01月02日 14:40
    • イイネ!36
    • コメント5
  • 創価学会公明党が与党にいるなんて嫌だなー、と思うよね。
    • 2015年01月02日 23:30
    • イイネ!28
    • コメント2
  • 新聞社のトップたちがやたらと安倍の会食に付き合うのは消費税増税を紙面で応援する見返りに軽減税率を獲得するためでは?大新聞の購読をやめよう。年間4万円は確実に節約できる。
    • 2015年01月02日 14:48
    • イイネ!28
    • コメント1
  • 消費税開始からの消費税収が累計264兆円、法人3税の減収が累計246兆円、年度ごとに比べても、消費税収額と法人税減収額とがほぼ一致する。まさにトリック。
    • 2015年01月02日 14:11
    • イイネ!24
    • コメント0
  • 食料品のうちぜいたく品や加工度の高いもの、医薬品のほとんど、教育(学校)関係の費用、公共交通機関の運賃などは無税にしたほうがいいと思います!
    • 2015年01月03日 00:34
    • イイネ!22
    • コメント11
  • 「軽減税率」で税金が安くなると思ってる創価学会員はいまだに多いんだろうなぁ…w
    • 2015年01月02日 18:55
    • イイネ!18
    • コメント3
  • こいつらときたら 「経団連、8年ぶりに政策提言」って、8年前も安倍政権じゃねえかよ。政財官の癒着ぶり全開だな(笑)
    • 2015年01月02日 16:59
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 『赤旗(選挙で票割りの共産党)・聖教(創価票の公明党)・読売(元財務次官の勝栄二郎が天下り済み)...先ずは、新聞は軽減税率適用確定っと...』from ルーピー安倍
    • 2015年01月02日 20:57
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 消費税(間接税)そのものが戦費調達のために明治時代から敗戦時まで莫大に膨らんできた。 軽減税率を導入しろというなら消費税引き下げ、消費税廃止を主張するのが本道だ。
    • 2015年01月02日 18:36
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 自民党が公明党とネトウヨなら、公明党を100倍大切に思っている。次世代の党壊滅で、自民党はいよいよネトウヨを使えない票田と捉え、切り捨てる準備を着々と進めています( ´,_ゝ`)
    • 2015年01月02日 19:32
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 「軽減税率」を言った所で、ナベツネ主筆@読売の二番煎じ…。公明党とて、「自民党との連立」による補完党派であるコトが、脆くもバレバレ…。ツマラン…。
    • 2015年01月02日 15:17
    • イイネ!10
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定