• このエントリーをはてなブックマークに追加

「守銭奴」発言、麻生氏が説明

831

2015年01月06日 13:01 時事通信社

  • まさしく正論。内部留保を連呼する共産党みたいだけれど、企業の内部留保ため込みが日本経済成長を足踏みさせているのは紛れもない事実。マスコミさんの言葉狩り、どうやら今回は失敗のようですねw
    • 2015年01月06日 20:57
    • イイネ!317
    • コメント29
  • 実際そうなんだから別にいいじゃないか(笑) すぐ失言だの文句言ってる一般人達も会社は溜め込んでないで給料上げろや!って思ってんでしょ?かなり偉い人が代弁してくれたんだから感謝したらいい。
    • 2015年01月06日 21:10
    • イイネ!233
    • コメント6
  • これは貧しい一般人たちは”良く言ってくれた!”ってならなきゃおかしいよね。溜め込まずに給料に反映させるなり市場にまわせって言ってるんだから。
    • 2015年01月06日 21:17
    • イイネ!201
    • コメント2
  • なら内部留保税を導入するのはどうだろう。 内部留保の増加分について税をとるという。
    • 2015年01月06日 15:11
    • イイネ!149
    • コメント12
  • その通りじゃないか。問題どころか褒め称えるべき発言。
    • 2015年01月06日 21:33
    • イイネ!127
    • コメント0
  • これぐらい言って当然なぐらいには企業どもは溜め込みすぎてるということだな。
    • 2015年01月06日 21:09
    • イイネ!117
    • コメント3
  • ならそれをどう解消させるのかが与党の政治家の仕事だろう。
    • 2015年01月06日 13:15
    • イイネ!99
    • コメント8
  • 文字通り守銭奴でいいのでは? これは失言ではなく正論でしょう 今の大企業は法人税減税分も内部留保蓄積に使いかねませんしね
    • 2015年01月06日 21:23
    • イイネ!82
    • コメント5
  • 配当もしない給料も出さない そのくせ景気が悪くなればすぐにクビを切る 何のための留保か 時事通信の記者は脊髄反射的に批判せずもう少し考えてから批判記事を書くべきだったな
    • 2015年01月06日 21:29
    • イイネ!69
    • コメント0
  • 正論です、以上。
    • 2015年01月06日 23:03
    • イイネ!67
    • コメント1
  • まぁ、口は悪いがある意味、正論を言ってると思うぞ。まぁ、この御仁にも問題はあるが・・・。
    • 2015年01月06日 21:07
    • イイネ!63
    • コメント0
  • ここでつぶやいている麻生叩きのレベルが低すぎる。曰く「麻生ムカツク!」「吐き出させるのは与党の仕事」「内部留保に課税しますぐらい言ったらどうだ、アホウ元総理」 アホウはお前らだよ……。
    • 2015年01月06日 21:54
    • イイネ!58
    • コメント3
  • 別に問題なくね。本当の事だし、皆思っていたことだ。誰かが言わなければならなかったことだ。ただ、面と向かって言える人がなかなかいないのがこの国の悪い伝統だし。こういう人も必要だなぁ。
    • 2015年01月06日 21:20
    • イイネ!57
    • コメント0
  • 本人はまあアレだが間違ったことは言ってないような。むしろ相変わらずのマスコミの言葉尻取りにげんなりする
    • 2015年01月06日 21:32
    • イイネ!51
    • コメント0
  • まぁ麻生さんの言ってる事は正しいわな。景気対策の手始めに大企業に対して色んな優遇措置をとっているんだから、それを享受するだけ享受して、独占してるようでは権利を主張して義務を怠るチョンと一緒。
    • 2015年01月06日 22:36
    • イイネ!48
    • コメント0
ニュース設定