• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/01/10 00:20 配信のニュース

87

2015年01月10日 00:20

  • 被災者はまだ20年、経験してない者はもう20年。くだらない記事で塩を塗るような事するな!朝日新聞exclamation ��2
    • 2015年01月11日 07:15
    • イイネ!25
    • コメント6
  • 福島に住んでて、被災したとき…日本中から応援メッセージがあって…神戸在住の人の涙で詰まりながら…絞りだした言葉が一番心にしみた。忘れちゃいけないんだ。覚えておくことが…大事なんだ。
    • 2015年01月10日 12:28
    • イイネ!19
    • コメント2
  • 亡き家族「今も恋しい」 阪神大震災20年、忘れたらあかんゎ����遺族調査 (朝日新聞デジタル - 01/10 00:20)
    • 2015年01月11日 20:48
    • イイネ!15
    • コメント4
  • 今も震災は続いている。復興したのはビルだけなのだ。 震災の教訓は、いざという時自分の身を守るのは日頃からの備え、その次に地域防災。大災害直後、行政や自衛隊をアテにしてはいけない。
    • 2015年01月10日 12:11
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 東北の震災で忘れ去られがちですが、この災害もかなり悲惨でしたね。忘れてはならない出来事�㤭��
    • 2015年01月11日 03:55
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 国の調査でなく朝日ね。大学はともかくマスコミは災害で家族が行方不明の人に今のお気持ちはとマイクを向ける無神経な連中だからな。そっとしておいてやれ。
    • 2015年01月11日 08:09
    • イイネ!10
    • コメント0
  • …当たり前だろ。わざわざ記事にすることか!?朝日。
    • 2015年01月10日 12:52
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 沖縄から出てきて20年とゆうことです…ハィ
    • 2015年01月11日 04:47
    • イイネ!6
    • コメント2
  • これは、経験した人間しかわからないよね・・・
    • 2015年01月10日 22:08
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 当時の知事が自衛隊が嫌いなのでなかなか要請しなかったから被害が広がったというのと売国奴談話を出した当時の首相が初めてだからとほざいたこと、あと女性ニュースキャスターがハイヒールで取材した
    • 2015年01月10日 11:33
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 柴田恭兵主演のべっぴんの街って映画があってね、震災のほんのちょっと前の神戸で撮影してるねん。懐かしい風景がいっぱい出てきて、知ってる人なら胸がいっばいになるかもよ。
    • 2015年01月10日 19:27
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 善人の罪、悪人の徳。いい人ほど自分で自分を責めてしまう。善人がしばしば貧乏したり悪人が一時的に天下を手にするのはその為だ。
    • 2015年01月10日 15:08
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 同時期に地下鉄サリン事件が起きなければ、僕らはもっと震災に感心を寄せる事ができたはずなんだよな、残念。
    • 2015年01月10日 12:31
    • イイネ!2
    • コメント0
  • そりゃそーだろ。題名をもう少し考えて頂きたい。
    • 2015年01月11日 13:15
    • イイネ!1
    • コメント1
ニュース設定