• このエントリーをはてなブックマークに追加

首相「積極平和」外交を再始動

106

2015年01月12日 17:01 時事通信社

  • ばらまくのはやめたほうがいいと思う。1000兆も借金あるのに(・ω・`)
    • 2015年01月12日 17:15
    • イイネ!45
    • コメント29
  • 嘘の平和主義だね。なら、なぜ武器を輸出するのか?なぜ多数の反対意見を押し切って米国の軍事行動に協力するための集団的自衛権行使容認を閣議決定するのか?秘密保護法もしかり。
    • 2015年01月12日 19:55
    • イイネ!41
    • コメント4
  • 発展途上国や中東の不安定要素は「貧困」 日本は経済支援だけではなく技術力を以て発展に貢献する事で、争いの種を解消していって貰いたい。其が受け入れられ易い事が、日本の強み。
    • 2015年01月12日 17:46
    • イイネ!41
    • コメント3
  • 隣の国とも仲良くなれないで、何が積極平和だ! ホント笑わせるよ。
    • 2015年01月12日 17:27
    • イイネ!36
    • コメント21
  • ブサヨの本質が現政権に難癖をつける事だとよく解るつぶやきが並んでおりますねwww「積極平和」外交、再始動=安倍首相、16日から中東訪問—テロ対策も協議 (時事通信社 - 01月12日 17:01)
    • 2015年01月13日 08:15
    • イイネ!34
    • コメント1
  • 海外に武器や原発を売りつける為に「積極的平和主義」を掲げる狂った安倍晋三と自民党┐( ̄_ ̄)┌
    • 2015年01月12日 17:37
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 安部首相と自民党が嫌いな人達が批判ばかりしているのにウンザリですが資源のない日本は中東との外交は本当に大切です。積極平和外交は平和国家日本だからこそ出来ることexclamation ��2
    • 2015年01月12日 17:51
    • イイネ!30
    • コメント8
  • 政情不安定地域廻る目的って??日本製の武器供与でもするのだろう。テロ対策協力だそうだから。 アベノなんとやらの第3の矢だからね武器輸出も。誰が儲かって誰が犠牲になるか知らんが
    • 2015年01月12日 19:22
    • イイネ!18
    • コメント0
  • 集団的自衛権と称してアメリカと一緒に戦争に首を突っ込んだり兵器輸出で自国内の軍需産業を儲けさせて紛争地帯の顰蹙を買うのが積極的平和主義とはね。隣国と仲良くしてから出直せ。「積極平和」外交、再始動=安倍首相、16日から中東訪問—テロ対策も協議 (時事通信社 - 01月12日 17:01)
    • 2015年01月12日 19:06
    • イイネ!17
    • コメント1
  • 自国の不安定をなんとか出来ないくせに?生意気だな(笑)
    • 2015年01月12日 17:26
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 日本人て本当に外交についての知識が欠落してるのだなと、つぶやきを見て思った。国会議員が外交と国防をやりたがらない理由がよくわかる。
    • 2015年01月12日 18:27
    • イイネ!16
    • コメント15
  • 「積極平和」という名の積極的軍事化。原発で核武装へ。それで金もうけをたくらむ核軍需産業・政治家。その化けの皮をはがせば、単なる詐欺でしかない。私はこんなものにだまされない。
    • 2015年01月12日 18:53
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 沖縄県知事の表敬も受けられない気の小さい男が何をやりたいのやら。笑い事じゃないが、この男の言動は何かの劣等感に突き動かされていると見れば何となくわからんでもないか!
    • 2015年01月12日 17:53
    • イイネ!14
    • コメント0
ニュース設定