• このエントリーをはてなブックマークに追加

パパ閲覧注意? ママたちの本音

716

2015年01月20日 06:02 マイナビウーマン

  • はっきり書いてしまえば、妻の夫の扱いは、稼いでくる金額しだいだ。…月に何百万も稼いでくる夫にこんなことは絶対に思わないと思う
    • 2015年01月20日 10:56
    • イイネ!368
    • コメント16
  • 咳払いされて「何かやることある?」ってめっちゃできた旦那さんやな。
    • 2015年01月20日 09:54
    • イイネ!182
    • コメント2
  • 共働きなら手伝うって意識はおかしいよねɽ����Ĥ����うちは旦那希望で専業主婦だから9:1だけど何かする度になんかする事ない?って寄ってくる旦那が可愛い���줷����
    • 2015年01月20日 12:24
    • イイネ!160
    • コメント5
  • 「やって!」って言われてやっても自分がやっているやり方を教えずに「これは違う!こうじゃない!だから貴方はダメね!」って言われるんじゃ誰もやらなくなるわな…。
    • 2015年01月20日 09:18
    • イイネ!152
    • コメント19
  • まず、俺ら男に「察しろ」が無理なのと、案外家事以外は逆もしかり、ということにお気づきでないようです。
    • 2015年01月20日 09:24
    • イイネ!114
    • コメント13
  • 逆だろ、何も知ろうとしない夫はよく見ておけ。だろ。閲覧注意という事は、家事を完全折半を基本とせず、妻が主体。と言う男尊女卑がこびりついている事実から目を背けている証拠。
    • 2015年01月20日 11:20
    • イイネ!104
    • コメント1
  • 真夏に洗濯したタオルの取り込みを頼んだら首にかけてきやがった。わからないやつには教えてやらねば、と思って丁寧に、感情を押し殺しやさしく説明しても、「大丈夫だよ」で終わった。奴に家事は無理。
    • 2015年01月20日 10:13
    • イイネ!100
    • コメント10
  • 「愛してる」とか言葉にしてくれなきゃ嫌と言いつつ「雰囲気で察して」・・・
    • 2015年01月20日 10:37
    • イイネ!78
    • コメント15
  • 共働きで年収が同じ位なら家事も同じ位互いに分担すべきだな。うん。
    • 2015年01月20日 11:48
    • イイネ!51
    • コメント2
  • 我が家では結婚当初大喧嘩をし、夫婦の辞書から『察する』という言葉がなくなりました。言葉でのコミュニケーションは大切。
    • 2015年01月20日 10:17
    • イイネ!50
    • コメント4
  • まず「手伝う」という考えがおかしいです。家事は家族でやるものでしょ。家事をしない人は家庭を必要としない人とみなされて放出もやむなしかと。大事なものはそれらしく扱わなきゃ。
    • 2015年01月20日 12:48
    • イイネ!48
    • コメント1
  • つぶやき見てると、勤務時間の長短、収入の多い少ない、などなどと言い訳を見つけて、妻に家事押し付けようとして、なんとしてでも男尊女卑を残そうとする魂胆。そんなの関係ない。家事は折半が基本が当然。
    • 2015年01月20日 13:26
    • イイネ!40
    • コメント7
  • 私が望むのは、家事育児手伝ってくれなくていいけど私ができてないことあっても文句言わないで、レベルですよ。。。1割でも手伝ってくれる旦那さんなら、手伝ってくれないうえに怒る夫よりマシですよ。。。
    • 2015年01月20日 12:28
    • イイネ!37
    • コメント6
  • 【安定のマイナビウーマン】
    • 2015年01月20日 09:40
    • イイネ!33
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定