• このエントリーをはてなブックマークに追加

イスラム国対応、時間との闘い

116

2015年01月21日 07:01 時事通信社

  • 腹にC4巻いて、捕まったら「逆ジハード」するくらいの覚悟がある奴だけ自由に渡航すればいいのに。爆死する時に 日本人なら「天皇陛下万歳」と言うことも忘れないで欲しい。
    • 2015年01月21日 14:22
    • イイネ!51
    • コメント9
  • 身代金はビタ一文払わなくていい。 日本人は侍だと言う事を、奴らに思い知らせてやれ。
    • 2015年01月21日 08:39
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 憲法改正にデモをしている平和団体の皆さん 出番です
    • 2015年01月21日 08:35
    • イイネ!27
    • コメント3
  • ブサヨが金銭の支払い云々のたまわっているが、テロには屈しないと言う近代民主国家の理を理解していないのだろうか(呆)
    • 2015年01月21日 12:38
    • イイネ!25
    • コメント8
  • 如何に愚かでもテロリストに金銭の交渉しろっていう奴が居るとは思わなかったが居るね〜。次の被害者を増やすだけだよ。そもそも二億ドルなんて取る気がないから言い出した値段だ
    • 2015年01月21日 09:12
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 9条に阻まれて積極的人質奪還を行えない我が国には、米国を初め欧米諸国の特殊部隊に委ねるしかないのが実情。身代金?テロに屈する等論外!2邦人は湯川さんと後藤さん=声明は「イスラム国」濃厚—情報収集急ぐ・政府 (時事通信社 - 01月21日 07:01)
    • 2015年01月22日 01:30
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 「国際社会の一員」との話もあるが、その国際社会の対応が割れている。米英は交渉すらしないが他の欧州諸国は水面下で交渉している。いかなる場合でも日本国政府は邦人保護のため全ての可能性を模索すべき。当然、金銭の支払いを含めて。
    • 2015年01月21日 07:30
    • イイネ!18
    • コメント4
  • イスラム国も日本が本当に235億円払うとは思っていないだろ。「イスラム国対策」と明言した事が裏目。8500キロの彼方から口出しするなと日本政府を恫喝。人質は返して欲しい。
    • 2015年01月21日 09:56
    • イイネ!16
    • コメント3
  • 平和主義団体とか戦争反対団体の人達はから、彼らの代わりになるから人質を解放しろ!と言う話を聞きませんな。貴方達の反戦活動を聞いたらイスラム国が改心するかも知れませんよ?
    • 2015年01月21日 16:25
    • イイネ!13
    • コメント6
  • なぜ左翼はISISに甘いのか? よくよく考えてみれば、革命殺人レイプ虐殺リンチ戦争テロ反米と、ISISには左翼の大好物が詰まってるんだよね。悪のお子様ランチとでも言うべきか…。
    • 2015年01月21日 16:01
    • イイネ!10
    • コメント0
  • お花畑「武力を出さずに人道援助で金を出すという国際貢献もあるはずだ」 安倍「難民支援に金だしたわ」 イスラム「じゃ人質ころすわ」 お花畑「安倍のせい!」←今ここ
    • 2015年01月21日 17:51
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 72時間以内に、2億ドルの要求。 これは非現実的。 金が目的ではないという意味だろう? 要するに敵側を支援するなと・・・ 宣伝・脅している だけだろう!?
    • 2015年01月21日 10:15
    • イイネ!7
    • コメント4
  • 今までアメリカやイスラエルのテロ活動を支援し続けた日本のつけだよね。 何にしても解決させなければならないね。どうする自己決定できない日本国よ。
    • 2015年01月21日 09:57
    • イイネ!7
    • コメント11
  • 常岡浩介氏と中田考氏がISILの人脈を行使して交渉に当たると申し出ている。こういう人が日本にいるなら頼めばいいのに。
    • 2015年01月21日 23:31
    • イイネ!6
    • コメント10
  • 死刑になりたくて殺人する奴らを代わりに差し出せばいいのに。
    • 2015年01月21日 19:23
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定