• このエントリーをはてなブックマークに追加

厚労省 夜10時以降の残業禁止

553

2015年01月27日 19:01 時事通信社

  • 残業がそれだけ必要なら人を増やすべきだし、なんか根本が間違ってる気がする。
    • 2015年01月27日 19:40
    • イイネ!172
    • コメント18
  • 厚労省の残業の主因が国会答弁の準備とな。だったら改善策は簡単。国会議員が自分の言葉で答弁すればいいだけじゃん。
    • 2015年01月27日 19:55
    • イイネ!153
    • コメント11
  • ブラック「明日から出勤5時な。」
    • 2015年01月27日 19:48
    • イイネ!125
    • コメント7
  • 早出も残業って言うんだけど、大臣さんもちろん知ってますよね?
    • 2015年01月27日 19:58
    • イイネ!105
    • コメント0
  • 私は自治体の女職員だが、衆議院解散したら、選挙で2日職場に泊まった。ととしはさ残業代なしで毎日日付変わるまで働いた。公務員だって、ブラック企業みたいな労働してる人はいるんだー(><)夜10時以降の残業禁止=働き方改革で「半強制」—厚労省 (時事通信社 - 01月27日 19:01)
    • 2015年01月27日 20:26
    • イイネ!75
    • コメント30
  • 早出するのだって、残業と同じだよ?それだけ抱えきれない仕事があるなら人を増やせ夜10時以降の残業禁止=働き方改革で「半強制」—厚労省 (時事通信社 - 01月27日 19:01)
    • 2015年01月27日 20:10
    • イイネ!55
    • コメント0
  • 一方民間には残業代ゼロ法案かよ
    • 2015年01月27日 20:47
    • イイネ!46
    • コメント2
  • 政府がこの様なら、民間は推して知るべし(^◇^;)
    • 2015年01月27日 20:18
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 形だけ、表面だけ取り繕って、中身は何も知らない安倍政権らしいやり方だ。
    • 2015年01月27日 20:55
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 実にくだらない。今時残業代稼ぎで残っている奴なんかいないし、現場での深夜の対応をどうするつもりなのか。 仕事が終わらなくていいなら問題ないが。公務員は首相が考えているほどヒマじゃない。
    • 2015年01月27日 20:39
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 実は、厚労省が一番のブラック企業だったりしてw
    • 2015年01月27日 20:32
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 明らかに半強制的にサービス残業させられるパターンじゃねーか・・・
    • 2015年01月27日 20:48
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 自分の職場の退勤管理もできない組織が、日本中の企業の労働時間を管轄指導している皮肉。
    • 2015年01月27日 20:46
    • イイネ!14
    • コメント0
  • どこも、上は残業を減らせと言うが仕事は減らない。パワハラと思うが現状の雇用状況では何も言えない。
    • 2015年01月27日 20:46
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 仕事が処理できないじゃん!夜10時以降の残業禁止=働き方改革で「半強制」—厚労省 (時事通信社 - 01月27日 19:01)
    • 2015年01月27日 21:14
    • イイネ!12
    • コメント0
ニュース設定