• このエントリーをはてなブックマークに追加

昨年の自殺、小学生など増加

185

2015年03月12日 11:01 時事通信社

  • 国会や議会で昼寝や欠席しても大金貰い、自分達の既得権益はしっかり守る割に国民に痛みだけ押し付け、議員数も未だ減らさず、引退前に子供・親族・秘書など息のかかった連中を後継者に立て、引退後ものうのうと暮らす国会&地方の爺婆議員共はこの問題を真剣に考えろexclamation ��2
    • 2015年03月12日 12:46
    • イイネ!79
    • コメント0
  • 子供が絶望する社会は異常だ。
    • 2015年03月12日 12:54
    • イイネ!77
    • コメント9
  • 自殺に追い込んでる連中もいるはずだ。
    • 2015年03月12日 12:19
    • イイネ!49
    • コメント2
  • 自殺する小学生の増加は教師側にも問題が有る、何せ『日教組』の悪影響で政治活動にかまけて生徒を放置するしな。
    • 2015年03月12日 12:26
    • イイネ!40
    • コメント0
  • 小学生の自殺が増は、イマドキはいろいろ知りすぎているのもあるのかな。勉強もスポーツも遊びなどもひたすら吸収するいい意味でのバカでもいいと思うんだ。ちょっと暴言だけど。
    • 2015年03月12日 11:33
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 自殺以外に逃げ道無いんだから仕方ないとしか言えないよね。総人口に対してもけして少なくない数字だけど、出生数103万てことは約2%。つまり50人に1人は自殺してるって異常じゃないかな
    • 2015年03月12日 11:41
    • イイネ!38
    • コメント8
  • 数字だけの問題じゃないと思う。例えば未成年の犯罪も数字は減ってるけど、凶悪過ぎて法が追い付かない凄惨な事件…じんわり増えてるよーな気がする…。
    • 2015年03月12日 11:23
    • イイネ!37
    • コメント0
  • テレビでもネットでも、大人も子供も、簡単に「死ぬ」とか、人に向かって「死ね」とか言い過ぎ。勿論本気じゃないのは分かるが、死というものの重みを軽く扱われている気がしてならない。
    • 2015年03月12日 14:26
    • イイネ!36
    • コメント3
  • いじめからの自殺に繋がるんかもね「経済」理由、5年前の半数=無職者も大幅減少—昨年の自殺・警察庁など (時事通信社 - 03月12日 11:01)
    • 2015年03月12日 23:01
    • イイネ!34
    • コメント2
  • 小学生が自ら死ぬのは辛いな…。自分より若い人が自殺するのは只々悲しい。私も最初の記憶にある死のうとしたのは小3だったっけな。もっと子供が生きやすい世の中がいいな。
    • 2015年03月12日 12:39
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 「仕事疲れ」での自殺者が増えているのに、『残業代ゼロ法案』施行したら益々「仕事疲れ」での自殺者増に
    • 2015年03月12日 13:55
    • イイネ!27
    • コメント2
  • ネットの普及によっていじめが陰湿化したせいだろうか。いじめはずっと以前より問題とされているが減るどころか深刻化しているとは。日本の大人たちは余りに冷たいな。「経済」理由、5年前の半数=無職者も大幅減少—昨年の自殺・警察庁など (時事通信社 - 03月12日 11:01)
    • 2015年03月12日 20:38
    • イイネ!26
    • コメント1
  • 『加害者保護』を優先する国だもん。
    • 2015年03月12日 12:08
    • イイネ!26
    • コメント0
  • 小学生の原因が気になるところ。
    • 2015年03月12日 12:05
    • イイネ!15
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定