• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/03/13 10:05 配信のニュース

48

2015年03月13日 10:05

  • 派遣労働者にとっても正社員にとっても改悪でしかない。企業は3年以上無期で派遣労働者を使えるようになるので、正社員のポジションを派遣に代える事が可能に。竹中平蔵の「正社員をなくそう」路線だよ。
    • 2015年03月13日 10:56
    • イイネ!33
    • コメント8
  • 3年の期限自体要らないんですよ。法律つくる側は「3年後には正規雇用者としての受け入れ」を想定して法律つくっているんでしょうが、実際にはスキルのない人はそこで「切られて終わり」なんですよ。実際、
    • 2015年03月13日 12:05
    • イイネ!18
    • コメント11
  • 派遣いらない。。だから自民党の麻生には辞めて欲しい(´ω`)親族が派遣会社をしてる。パソナ仁風林もいらない。
    • 2015年03月13日 11:08
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 派遣会社を無くします!!!って政治家なら応援したいね((( ;゚Д゚)))推進する自民党はいらない
    • 2015年03月13日 11:09
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 派遣よりも、「正社員」の身分を希望します。いつまでも不安定は、困りますから。−大半の非正規雇用者の本音。
    • 2015年03月13日 12:39
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 「派遣は臨時的」と修正した所で、今度は、派遣から直接雇用に切り替わったように見せ掛けた「派遣同様の」雇用スタイルたる、所謂「日々紹介」なる疑似派遣型人材紹介が増えるだけで、効果は一切皆無…!
    • 2015年03月13日 13:04
    • イイネ!11
    • コメント1
  • 派遣社員を色々してきましたが、期限を切られたら、派遣社員を辞めさせられるだけで、正規社員にはならない。頭悪いわ。やりにくくしてくれてるだけですわ。働いたことのない人間が、下手に手出しするな。
    • 2015年03月13日 14:24
    • イイネ!10
    • コメント19
  • 今とは逆に常勤派遣を禁止し、日雇い派遣を解禁するべきだ。心か体もしくは両方に問題があって常勤できない人以外は正社員として雇用されるべきである。
    • 2015年03月13日 11:25
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 使い捨ての労働者を増やしても景気は回復しない。
    • 2015年03月15日 10:56
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 派遣法改正案を閣議決定 「派遣は臨時的」と修正  議員もハケンみたいにすればいいw 期限が来て、真面目に働いてたら正式な議員 ヤジを飛ばしたり、脱法献金を貰ったり、路上キスと病室内喫煙したら、ハケン切りw
    • 2015年03月13日 12:29
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 結局、よくわけのわからない法案だがそれよりも「ハローワーク民営化(活性化)」で派遣、日雇いなど多くの仕事をみんなに紹介してもらいたい!
    • 2015年03月13日 18:39
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 派遣会社なんて必要無い!!!!!!
    • 2015年03月13日 11:11
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 派遣法改正案を閣議決定 「派遣は臨時的」と修正 �ʱ�この派遣法の改正を持って���å��å�国会議員及び各省庁のトップは���å��å�派遣扱いとしましょう���å��å�是非ともお願い致します���å��å�そして���å��å�労働賃金の他の残業代は無しね���å��å�
    • 2015年03月13日 23:21
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 経済3団体と政治家は景気回復なんて何も考えていない。その証拠がまさにこれ。
    • 2015年03月14日 09:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • どうせなら派遣禁止法にしろよ
    • 2015年03月13日 13:36
    • イイネ!2
    • コメント0
ニュース設定