• このエントリーをはてなブックマークに追加

速度取り締まり新オービスとは

1795

2015年03月22日 06:11 週プレNEWS

  • 珍走するDQN車や暴走するトラックをバンバン取り締まるならいくらでも大歓迎だが、警察はそういう連中に限って捕まえてくれない。
    • 2015年03月22日 09:42
    • イイネ!594
    • コメント26
  • こんな事より、交通法規自体が古すぎなんだからソコを改めてほしい。老人の運転する車やバイクや自転車やらも怪しいが、ボーナス前の「罪を作る警告ナシの取り締まり」とか。警察の体制もいやらしいよ。
    • 2015年03月22日 09:25
    • イイネ!350
    • コメント26
  • スピード違反に 力を入れる暇があるなら 不法滞在者の検挙をすれば?
    • 2015年03月22日 09:24
    • イイネ!302
    • コメント4
  • 頼むから公道の速度制限を改定してくれ。時代遅れ甚だしい
    • 2015年03月22日 10:17
    • イイネ!227
    • コメント32
  • 結局取締りの為の取締りな訳ね。うちの近所じゃ一時不停止の車が多いけど、そう言うのを取り締まるオービスはないんかね。ある意味速度超過より危険だと思うんだが。この前もバカプリウスの一時不停止を目撃したぞ。
    • 2015年03月22日 09:44
    • イイネ!218
    • コメント8
  • 警官が判りやすく堂々と立っているだけで違反行為の抑止効果に充分になると思うのだが(・ω・`)
    • 2015年03月22日 10:39
    • イイネ!196
    • コメント4
  • ソレも有りだろうが通学路等での時間帯で右左折禁止、通行禁止を無視して来る運転手をカメラ等で撮影し本格的に厳しく取り締まったらどうか。
    • 2015年03月22日 09:23
    • イイネ!173
    • コメント6
  • 自分だって捕まることはあるかもしれないけど、離合がギリギリという生活道路でぜひ取り締まってほしい。いつ子どもが飛び出すか分からないのに、よくその速度出せるよな、って車がいるから。
    • 2015年03月22日 10:00
    • イイネ!121
    • コメント0
  • 実際の所事故と速度はあんまり関係ないんだ。幹線道路で50キロ制限の所で車速20キロでも起きるときは起きるし、住宅街で30キロ制限の所では車速35キロでも危険だから、こっちの方がよっぽど理に適ってると思うが。
    • 2015年03月22日 08:14
    • イイネ!76
    • コメント6
  • 住宅街の十字路なんかで、一時停止も減速もせずにクラクションだけ鳴らして駆け抜けていくバカをどうにか取り締まれないモノでしょうか?
    • 2015年03月22日 10:07
    • イイネ!75
    • コメント13
  • 危険な運転をする馬鹿者が増えている事は事実だし良い事だと思うよ。ついでに、ウィンカーを出さない馬鹿や、スマホや携帯を操作しながら運転をしている馬鹿(自転車含む)、無灯火の馬鹿もバンバン検挙して欲しいね
    • 2015年03月22日 10:04
    • イイネ!70
    • コメント0
  • 新型オービスの実験配備スタート! 死亡事故が減って、警察の罰金収入が落ち込んだからね。新しい金ヅルが必要なんだろ。
    • 2015年03月22日 09:39
    • イイネ!65
    • コメント3
  • いろんな意見があっていい。しかし40年以上速度見直し、道交法見直しがされていない部分が多い事を考えてのことか? 車は40年進化してないのか? それが無駄な渋滞を引き起こしている事実を検証しろ!。。。
    • 2015年03月22日 10:11
    • イイネ!63
    • コメント2
  • 古谷発言は『取締りの為の取締り』を問題視していたと思うのだが、そこは結局改まらないのね(´・ω・`) まず改めるは現状に合わない交通法規そのものだろ。
    • 2015年03月22日 10:30
    • イイネ!59
    • コメント0
  • 『オービスが持ち去られないよう、そばには警官がいなければならない』 ・・・素晴らしいオシゴトだな。 もう「オービスを監視するカメラ」でもおいて、バカなオシゴトをする警官は人員整理した方がよかろう。
    • 2015年03月22日 09:58
    • イイネ!56
    • コメント9

前日のランキングへ

ニュース設定