• このエントリーをはてなブックマークに追加

定数削減 各党の主張に隔たり

76

2015年03月26日 00:28 毎日新聞

  • そうやって結局与野党グルでうやむやにするのが見え見えのデキレース。騙されるなexclamation ��2
    • 2015年03月26日 19:10
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 議員定数を減らすのなら先ず比例代表を無くせよ!その分を小選挙区に振り分けろ。小選挙区で落ちた者が復活なんて詐欺やろう、この保険をかけれる制度がある限り真の民意なんて反映できない。
    • 2015年03月26日 11:39
    • イイネ!12
    • コメント0
  • 比例代表を減らせば自民有利、小選挙区減らせば少数野党有利。大選挙区にすれば嫌いな政治家が落ちやすいが古参に有利、小選挙区は新人にもチャンスが出てくる。どれがいい選挙かは人によって事情が違う。
    • 2015年03月26日 15:45
    • イイネ!10
    • コメント0
  • これ書いた記者。定数削減と格差是正は相反する。って解ってる? まぁヘンタイ新聞だからね。
    • 2015年03月26日 12:11
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 定数削減などする必要は全くない。支出削減効果は全体から見れば誤差の範囲だし、減らせば減らすだけ当然民主主義は劣化する。
    • 2015年03月26日 06:09
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本の人口あたり議員数は他の先進国に比べて少ない。定数削減など、とんでもないよ。あと選挙制度も中選挙区制に戻せ。
    • 2015年03月26日 16:34
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本の議員数はとっても少ない。これ以上減らしてどーする!! が、日本の議員の給料はバカ高い。減らすなら、給料 (歳費) の方だ!!!
    • 2015年03月26日 11:07
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 絶対的に正しく、あらゆる立場に絶対的に平等な選挙制度はない。一票の格差を「是正」することがその結果を担保出来るかは疑問だ。それよりもまずは参議院は給与歳費ともに無くすべきだろう。
    • 2015年03月26日 23:10
    • イイネ!5
    • コメント2
  • そもそも、議員定数を減らすことが正しいのか?をきちんと説明していただきたいですね。きちんと国民のために働いてくれるなら減らさなくてもいいと思ってます。
    • 2015年03月26日 22:37
    • イイネ!4
    • コメント2
  • そもそも一体誰が定数削減してくれと頼んだ?
    • 2015年03月26日 18:49
    • イイネ!4
    • コメント2
  • 税金ばかり上げていないで、議員を減らせ!選挙をまじめにやれ!不正選挙もそうだし、不正選挙を追求した裁判も即結審。裁判所まで。。日本は法治国家ではない。オウムの背後は公安に政治家、北朝鮮と宗教。自衛隊。
    • 2015年03月26日 16:24
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 議員定数は増やせ!(=もっと国民的議論をして欲しい)議員歳費も上げろ!(=もっと優秀な人物が議員になって欲しい)。逆の事を主張する人は何なの?単なるヒガミ?
    • 2015年03月26日 11:40
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 議員定数削減に賛成の国民は多いと思うけど、少ない方が少数握れば政局を動かせるから大物政治家は喜ぶから、多分ダメ政治家率は上がる。また、地域の声を中央に吸い上げられる人も減るというデメリットもある・・・
    • 2015年03月26日 23:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 定数を減らすのが無理なら議員歳費を半分にでもすればいい。「手弁当」で「国民」のために仕事をする「気概」が欲しいものだ。それができないんなら、議員になろうなんて思わんでいい。
    • 2015年03月26日 12:40
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 政治家のやっているのはどうすれば自分たちの議席を削らなくて済むかの議論であって、国民が望んでいる一票の格差など現実に迫られている問題解決のためとは思えない。
    • 2015年03月26日 10:40
    • イイネ!3
    • コメント2
ニュース設定