• このエントリーをはてなブックマークに追加

静岡「アニメ不毛の地」深刻に

584

2015年03月26日 18:20 ねとらぼ

  • 子供の頃イジメや虐待にあっていた。夕方、学校から帰って来てテレビを付けるとやっていたアニメに本当に目を輝かせていました「元祖天才バカボン」とか死ぬ程笑いました。アニメで救われる子供もいるんですよ
    • 2015年03月26日 20:41
    • イイネ!73
    • コメント0
  • 自宅で当たり前に観ている番組は必ずしも全国ネットではないんだと改めてTOKYO MX とテレビ東京が観られる環境に感謝します
    • 2015年03月26日 19:45
    • イイネ!63
    • コメント8
  • これが嫌で、北海道に帰って来ました(笑)
    • 2015年03月26日 18:29
    • イイネ!35
    • コメント0
  • フジの夕方ニュース番組改編の余波か。私が静岡にいた頃はキテレツばかりやっていたような。たまにドラゴンボールや幽遊白書が間に入っていた気もするが
    • 2015年03月26日 18:29
    • イイネ!34
    • コメント5
  • 静岡なんだからガンダムやダッシュ四駆郎などなど静岡にちなんだアニメやればいいのに。
    • 2015年03月26日 20:39
    • イイネ!32
    • コメント2
  • 今日先輩とそんな話をしていたばかり。自分の子供の頃は早朝から夕飯時までアニメが見れたもんだTV子供達はますますTVを見なくなってPCで変なもの見る機会が増えちゃうな��������
    • 2015年03月26日 21:05
    • イイネ!21
    • コメント2
  • 同じくアニメ不毛の地、沖縄。テレ東だけでなく日テレもない��でもしょんないTVはなぜか放送されてます、毎週楽しみ(´艸`)
    • 2015年03月26日 20:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 子供の頃、夕方枠のアニメでドラゴンボールやキテレツを何度見たことか…子供には大切な時間やったのに( ̄▽ ̄;)残念
    • 2015年03月27日 07:22
    • イイネ!10
    • コメント8
  • ��������(��)アナログ時代は浜松は愛知の番組がすべて見られたが地デジ化とともに映らなくなってしまい不便な思いをしています。放送範囲を細かく設定できるようになったからだそうです。
    • 2015年03月26日 20:19
    • イイネ!9
    • コメント7
  • BSに契約すれば、大体の地上波アニメが観られます。そして静岡というとサッカーの中継もBSで多いので、これを期に「地上波ってツマンナイ」と思えたら幸いf(^^;
    • 2015年03月26日 20:08
    • イイネ!7
    • コメント1
  • ネットの時代だし
    • 2015年03月26日 22:48
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 静岡県民「アニメがない!!アニメがない!!ホントのこ〜とさ〜!!」
    • 2015年03月26日 21:13
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 日本を代表する富士山があるのに、日本を代表する文化アニメが枯渇とか(´;ω;`)なんで関東と中京の間でそうなるの������������ӻ�����。あと新快速お������������ӻ�����
    • 2015年03月26日 21:08
    • イイネ!6
    • コメント8
  • 今の時代ケーブルテレビやCSBS放送があるんだから本当に見たい人は見れるでしょう。子供だってみんな見てないんだったら話についてけないとかないだろうし、どうしても見たいなら円盤借りたらいい。
    • 2015年03月26日 20:04
    • イイネ!6
    • コメント2
ニュース設定