• このエントリーをはてなブックマークに追加

「首都直下」10年で被害半減策

41

2015年03月31日 12:19 毎日新聞

  • 災害被害は直接的なものもあれば、間違った情報の流布による間接的被害もあります。東日本大震災もそうでした。直接的被害は技術で克服できるものもありますが、こうした想定も必要に思います。
    • 2015年03月31日 14:18
    • イイネ!12
    • コメント2
  • 東大地震研究所によると確率「4年以内に70%」で明日来てもおかしく状態だって。前から言われているのに何故今頃10年計画なの?その前に福島のメルトアウトどーすんの?サーフェスフュージョン大丈夫?
    • 2015年03月31日 15:07
    • イイネ!9
    • コメント0
  • だから被害想定が甘過ぎだと何度言えば良いのだ。一桁どころか二桁違っても不思議は無いぞ。
    • 2015年03月31日 13:22
    • イイネ!6
    • コメント1
  • 自衛隊が「自治体の要請がなくても、出動出来る様にする」(´・ω・`)多分、これに抗議する訳のわからない連中が出てくると思うの。
    • 2015年03月31日 16:31
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 時間帯とか風の強さとかにもよるのだろうけど、阪神淡路大震災級の直下型地震なら、一部地域は火災が舐め尽くすだろうし、高層建築物があちこちで倒壊するだろう。死者は100万人という人もいるよ。
    • 2015年03月31日 14:11
    • イイネ!5
    • コメント0
  • ずっと言われてるのに、私の周りは知らない人が多い&眉唾的デマと思ってる人も多くて、この話すると残念な人を見る目で見られたり、何でも信じるお馬鹿ちゃんとオジサマ方に小馬鹿にされる事もある。
    • 2015年03月31日 18:27
    • イイネ!3
    • コメント2
  • まぁ甘い想定OK 木密地域は壊滅的な被害だろうし阪神淡路を参考にしたら1ヶ月程の水や食料は確保と思う。 主要道路が寸断されて首都が孤立する。
    • 2015年03月31日 14:20
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今後30年間で70%なんて「今日の雲行きじゃ、雨に降られても不思議じゃないですよ」と言われているも同然。そして、死者が3万人、30万人でも、悲惨な中で生き残っている側に入る可能性は、極めて高い。
    • 2015年03月31日 13:34
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 起こるなら、せめてオリンピックが無事に開催された後に起こって欲しい…
    • 2015年03月31日 18:30
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 結局最後は【人】。
    • 2015年04月01日 08:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • もうすぐ来るから無駄。
    • 2015年03月31日 22:19
    • イイネ!0
    • コメント0
  • オリンピック招致による減益を無くせば十分に可能と思われ。オリンピックを辞退して防災に金を回すべき。そうしないと机上の空論。
    • 2015年03月31日 22:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 関東大震災と東京大空襲で、被害の大きかった地域が一致しとるそうぢゃないか(-_-;) 震災後の復興もロクな都市計画が出来ず大戦で焦土化...今のハザードマップもまた同じ場所がヤバい?! バカなの?(笑)
    • 2015年03月31日 21:17
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 首都圏なら復興も早そうですね♡ 福島と違って♡
    • 2015年03月31日 21:11
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定