• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/04/02 23:37 配信のニュース

129

2015年04月02日 23:37

  • 法律を守れと言われるのが圧力ね。普通の人間なら、そう思わないけどね
    • 2015年04月03日 00:36
    • イイネ!61
    • コメント0
  • 朝日新聞やテロ朝は支那朝鮮の立場に立って、日本に随分と圧力をかけてるじゃないか。
    • 2015年04月03日 07:13
    • イイネ!57
    • コメント5
  • 言ったもん勝ち騒いだもん勝ちかよ!まるで韓国みたいな考え方だな。
    • 2015年04月03日 00:01
    • イイネ!54
    • コメント1
  • つまりこいつの発言自体が言い掛かりだと言うことですねわかりますw
    • 2015年04月03日 07:57
    • イイネ!43
    • コメント39
  • 「放送法を遵守してねー」って言われたら「圧力を受けたー!」って騒ぐ似た者同士が「だよねー」「だよねー」って言い合っただけじゃないの? つーか、其の圧力って"不当な"圧力なの?
    • 2015年04月02日 23:55
    • イイネ!35
    • コメント0
  • 「法律を守りなさい」には「守ってます」だけでよい。「ご指導賜り、ありがとうございます。」とかもあるかな。それを「圧力だ!」と騒ぐのは、自信の無さの現れに感じるなぁ、俺には。
    • 2015年04月03日 00:08
    • イイネ!32
    • コメント0
  • ( ´Д`)ノ|鏡|�Ԥ��Ԥ��ʿ�������
    • 2015年04月02日 23:56
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 一般社会で例えると、警官「赤信号で渡ったら駄目。道路交通法があるからね、免許の停止などの罰則もある、だから…」ドライバー「不当な圧力を受けた!」って感じ?。なら、別の国に住めばいいだけの話。
    • 2015年04月03日 09:26
    • イイネ!24
    • コメント0
  • サヨクの内ゲバ、ついつい頬が緩んでしまうw サヨクの不幸は蜜の味\(^o^)/
    • 2015年04月03日 21:42
    • イイネ!22
    • コメント1
  • 古賀が正論だ。菅は政治家としての資質がない。辞任しろ!
    • 2015年04月03日 01:47
    • イイネ!19
    • コメント48
  • 「圧力とは、言われたほうがどう感じるかだ」とは語るに落ちましたね。誰もが「圧力」と感じる事実があるならそれを示せばよいわけで、自ら「客観的に見たら圧力はなかった」と言っているようなものです。
    • 2015年04月03日 07:17
    • イイネ!16
    • コメント0
  • バカ左翼というのは、ちょっとした反論や指摘でも「バッシング」と感じるようだ。 面倒くさw
    • 2015年04月03日 07:10
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 「法律を守れ」と言われて圧力と感じるなら、法に背く行為をしている自覚があるか、被害妄想で頭が腐ってるかの2択だよね。どちらにしても狂ってる。話にならない。
    • 2015年04月03日 00:55
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 菅官房長官、放送法持ち出し圧力。政府は放送法でテレビ局の免許取り上げ 出きるのをテレビ朝日は忘れるなと脅迫。菅は「放送法という法律がある」
    • 2015年04月03日 08:27
    • イイネ!13
    • コメント4
  • 放送法を守れと言われて圧力に感じるって凄い発想やな… 日本が法治国家であることを知らない元官僚って、官僚としての適性全く無いから窓際にされ、扱いきれんから捏造ステーションも首なわけね。
    • 2015年04月03日 10:56
    • イイネ!12
    • コメント0
ニュース設定