• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/04/05 11:14 配信のニュース

185

2015年04月05日 11:14

  • 何よりも彼らへの不当な差別と偏見はなくすことだ。子どもをつくれない者の結婚は認めないとか税金の優遇するなとか言うなら、高齢者も結婚しちゃいけないって話になるんだよ。話が破綻してますね。
    • 2015年04月05日 12:50
    • イイネ!159
    • コメント23
  • こういうの、異常なくらい嫌悪する人いるよね。逆に自分にその気(ケ)があるのを必死で隠そうとしているみたい。
    • 2015年04月05日 12:48
    • イイネ!62
    • コメント0
  • やっぱり今の時点では養子縁組だよね。でも、差別は良くない。愛し合うのは男と女であるべきと誰が決められるのか?男女間でDVが起きるよりも、同性でも幸せに暮らせる方が余程良いではないか。
    • 2015年04月05日 12:47
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 偏見と差別は良くないって言葉でいうのは簡単ですけれど、現実問題としてはなかなか難しいのですね。
    • 2015年04月05日 12:24
    • イイネ!46
    • コメント7
  • 40年遅れすぎ!フランスの「PACS」なら、遺産相続も、養子もOKなのに。嘆く前に、同性の愛や結婚を認め、その方々が違和感なく暮らせる環境を整えるのが私たち50代の努めだと思う。
    • 2015年04月05日 12:52
    • イイネ!36
    • コメント13
  • 何のお祭りだ?何だこいつら。
    • 2015年04月05日 15:31
    • イイネ!28
    • コメント17
  • 子供を欲しがらなければ全然かまわないんじゃないかな。子供を欲しがるのはたぶん生物としてルール違反だ。
    • 2015年04月05日 12:48
    • イイネ!26
    • コメント10
  • 証明書を発行するのは一向に構わないけど、偏見を持つなってのは無理。差別は公的機関からの差別禁止であって、民間の信条による差別はなんら問題ない。不動産業者が拒否する理由も合理的。
    • 2015年04月05日 13:14
    • イイネ!23
    • コメント11
  • もうそろそろ国も認めていいんじゃないかと思いますけどね^o^何を根拠に差別するのかよくわからないです^o^人が人を好きになるのに理由なんて無いと思うのですが〜T_T
    • 2015年04月05日 19:37
    • イイネ!20
    • コメント2
  • むしろ、結婚という制度を取払いパートナーシップ制度にすれば良いのではないでしょうか。 同性同士、異性同士が生涯のパートナーとして生きていければ今よりずっと世界は社会は幸せに住み良くなる
    • 2015年04月05日 13:14
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 日本は遅れてなんかいない。余計なことまで真似ることはない。
    • 2015年04月05日 22:38
    • イイネ!16
    • コメント7
  • 気持ち悪がらないでくれとは思わない。そんな話ではなく、生きている人の存在を無視、否定などして税金や保険などの面で人生を不利にしないでという事。真面目に生きていてこれがキツイと感じる。
    • 2015年04月05日 13:56
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 養子縁組ではだめなのか??
    • 2015年04月05日 18:29
    • イイネ!15
    • コメント1

前日のランキングへ

ニュース設定