• このエントリーをはてなブックマークに追加

外交青書 平和国家の歩み強調

55

2015年04月07日 10:47 毎日新聞

  • たまたま統一地方選なので「〜平和国家としての歩みは変わることはない」と強調したり、「痛切な反省」という表現を基本的に引き継ぐ姿勢を示しただけのお話です。これからは平和国家として歩まない決意でしょ?
    • 2015年04月07日 12:51
    • イイネ!74
    • コメント10
  • 統一地方選向けの目くらましと見るべきです。 自民党安倍政権は、集団的自衛権行使を認めた昨年7月の閣議決定に沿った安保法制を進めています。 「大戦へ深い反省」平和国家の歩みとは相容れません。
    • 2015年04月08日 02:14
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 「日本が平和国家として歩んできた原点は、先の大戦の深い反省を踏まえた不戦・平和の誓いにある。平和国家としての歩みや平和憲法、不戦の誓い、戦争犠牲者への謝罪、戦争 の反省すら否定したのはバカ総理」
    • 2015年04月07日 12:43
    • イイネ!34
    • コメント2
  • APRIL FOOLは終わったけど、ABE REAL FOOLは、まだまだ続く...
    • 2015年04月07日 13:11
    • イイネ!30
    • コメント2
  • 全くその通り。相変わらず安倍首相や政権批判してる人達にはウンザリ。日本は戦後武力によって他国を侵略した事はない平和国家。ゆすりやたかりを繰り返す反日国と価値観を共有なんて出来るわけないでしょう。
    • 2015年04月07日 12:24
    • イイネ!28
    • コメント9
  • では改憲に意欲的なのは何故ですか?
    • 2015年04月07日 12:49
    • イイネ!21
    • コメント0
  • 戦後周辺国への侵略を続ける特亜に、平和国家として歩んできた日本を非難する資格はない
    • 2015年04月07日 12:35
    • イイネ!19
    • コメント0
  • そんなに上手く行ってんなら、やり方変える必要もねーじゃん。
    • 2015年04月07日 12:20
    • イイネ!17
    • コメント0
  • アベ自民が先の大戦を反省してるとは思えないね。それは世界にも知れてしまっている。反動的な政権だよ。
    • 2015年04月07日 15:06
    • イイネ!16
    • コメント0
  • 「平和国家の歩みは変わらない」などというなら、なぜ集団的自衛権をごり押しするような真似をするのか?統一地方選の為のリップサービスか?嘘は世界にバレているよ安倍。
    • 2015年04月07日 13:10
    • イイネ!16
    • コメント1
  • 戦後、平和憲法の下で専守防衛に努め、近隣国の消費拡大に貢献してきた。なにより、国外で1人も殺していないのは先進国では日本だけでしょ。
    • 2015年04月07日 19:08
    • イイネ!12
    • コメント0
  • こんな言葉のもてあそびに騙される人間が日本人民の脳みそのどアホぶりを物語っている。こんなものを平和だと支持している創価学会員のどアホぶりは言語に尽くしがたい。なんだその平和って?
    • 2015年04月07日 14:57
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 米軍の抑止力あっての平和国家で、今後は自衛を更に強化した上での平和国家及び世界貢献を目指します������������ӻ�����������������ӻ����� って、ハッキリ言わないからお花畑連中や9条原理主義過激派組織に言葉の挙げ足取られてアホな反論食らうだけなんだな��ʥѡ���
    • 2015年04月07日 12:17
    • イイネ!10
    • コメント2
  • 空々しい。言ってることとやってることが逆。行動にすべてあらわれている。しかしまぁ、国を純真にw盲信するネトウヨの方がよほどお花畑かと。
    • 2015年04月07日 13:33
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 「大戦へ深い反省」とあるが、欧米の横暴な植民地政策、過去の日本に対する経済封鎖を認めるものではない。国家運営を妨げられなければ、日本は戦争で物事を解決しないことを少なくともこの70年で証明した。
    • 2015年04月07日 12:41
    • イイネ!9
    • コメント0
ニュース設定