• このエントリーをはてなブックマークに追加

安倍首相 国会答弁で「粛々」

292

2015年04月08日 19:01 時事通信社

  • マスコミの「言葉狩り」が始まったな。自分達の「ペンの暴力」「捏造扇動」は反省も謝罪もしないのに。
    • 2015年04月08日 20:20
    • イイネ!124
    • コメント2
  • 「粛々」は悪い言葉でも上から目線の言葉でも何でもないし、菅氏が個人的に「封印宣言」したからと言って、それが政府の統一見解な訳でなし、安倍首相が使ったからと言って何の問題もないだろう。
    • 2015年04月08日 20:28
    • イイネ!117
    • コメント24
  • わざとだよ。バカ。
    • 2015年04月08日 20:20
    • イイネ!115
    • コメント3
  • 言葉狩りそのものだな。呆れるしかない。
    • 2015年04月08日 19:58
    • イイネ!103
    • コメント0
  • しょーもない揚げ足とってんちゃうわ。
    • 2015年04月08日 20:11
    • イイネ!65
    • コメント1
  • 「安倍は8日辺野古移設を「粛々と進めている」と発言した。菅義偉官房長官が「粛々」との表現は封印すると宣言したばかり。わずか2日で踏み外した」いつも人が嫌がる言葉をわざと選んで使うクズ。安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す—辺野古移設 (時事通信社 - 04月08日 19:01)
    • 2015年04月08日 19:16
    • イイネ!61
    • コメント36
  • 時事の記者は『1ひっそりと静まっているさま。「鞭声―夜河を過(わた)る」2おごそかなさま。厳粛なさま。3つつしみうやまうさま。』という「粛々」の意味を勉強しろ。早くも踏み外す・・馬鹿記者!
    • 2015年04月08日 19:25
    • イイネ!59
    • コメント3
  • 我々も粛々と安倍自民党打倒のため、投票所に行くのみ。
    • 2015年04月08日 22:56
    • イイネ!47
    • コメント4
  • じゃあ『淡々と』『予定通りに』とでも言えば良いんでしょうか。問題点そこじゃないよね。「今○○って言ったな!お〜いこいつ○○って言ったぞ〜!はい、お前の負け〜」と囃したてる小学生と同レベル
    • 2015年04月08日 20:13
    • イイネ!46
    • コメント0
  • 粛々の意味も分からず勝手にヒビョってる、日本語も理解出来ねぇで通名使って日本に寄生してるクソ虫連中は相手にしなくて良い��ʥѡ���
    • 2015年04月08日 19:41
    • イイネ!41
    • コメント0
  • 時事通信社は菅官房長官と安倍総理とが同一人物に見えるのか?
    • 2015年04月08日 20:18
    • イイネ!31
    • コメント0
  • 時事通信社は恥ずかしくないの?
    • 2015年04月08日 20:03
    • イイネ!30
    • コメント1
  • いつも好んで「ネトウヨ」と連呼して不特定多数を罵倒して嬉しがっている人間が「いつも人が嫌がる言葉をわざと選んで使うクズ。」と言っているのを鏡見ろクズ・・・・と思った。
    • 2015年04月08日 20:18
    • イイネ!29
    • コメント3
  • 翁長は無理して日本語使うなよ!!
    • 2015年04月08日 21:46
    • イイネ!26
    • コメント3
  • 堂々と進めてるでいいんじゃないか?(*´∀`)安倍首相、国会答弁で「粛々」=早くも踏み外す—辺野古移設 (時事通信社 - 04月08日 19:01)
    • 2015年04月08日 20:17
    • イイネ!25
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定