• このエントリーをはてなブックマークに追加

トワイライト、博物館敷地内へ

125

2015年04月16日 10:21

  • トワイライトや北斗星の食堂車を設置して、当時の料理を出せば、大入り満員になると思います。(^q^≡^p^)
    • 2015年04月16日 10:28
    • イイネ!17
    • コメント1
  • これはうれしいですね\(^o^)/ 引退車両はいつまでも保存してほしいものです�ؤ�OK 糸魚川のキハ52、新潟交通月潟駅跡などにも行きたくなりました(((o(*゚▽゚*)o)))
    • 2015年04月17日 12:35
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 梅小路補完計画は着々と進んでいるな。しばらく仮閉館は残念だけど、満を持して新装開館のあかつきには大いに期待しているぞ!
    • 2015年04月16日 13:06
    • イイネ!11
    • コメント0
  • 食堂車をレストランにして、当時の料理を出すサービスしてくれないかな〜♪
    • 2015年04月16日 13:17
    • イイネ!9
    • コメント1
  • : 北陸の食パンさんが展示されないのは残念�դ�դ�
    • 2015年04月16日 17:46
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 展望スイートだけでなく一編成丸ごと保存して本来の目的である団体臨時列車としての運行も兼ねた展示にしても良いかと。
    • 2015年04月16日 12:31
    • イイネ!6
    • コメント2
  • まあ、身近なところで良かった(・ω・)、トワイライトが走った沿線で鉄道の博物館なら妥当ですね。
    • 2015年04月16日 12:31
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 先の週末に梅小路を訪ねた際、移されてきた展示車両を見ることができました。この様子ではこれからまた楽しくなることでしょう。隣接の梅小路公園も含めて…。
    • 2015年04月16日 12:24
    • イイネ!4
    • コメント0
  • 保存は結構なこと。数十年後には豪華寝台列車のはしりなんて見方をされているかもしれない。それにしても24系が博物館入りする時代になったのね…。
    • 2015年04月16日 18:57
    • イイネ!3
    • コメント0
  • → まずは、来月から始まる『大阪→琵琶湖経由→下関』往復で毎週走るので、それを堪能してから来年の事は鬼が笑わなくなったら考える!(^ー^)
    • 2015年04月16日 12:20
    • イイネ!3
    • コメント0
  • (●´ω`●)
    • 2015年04月16日 12:08
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 組み替えした団体専用列車では車端部車両が1両のみだったから多分こうなるとは思っていたけど、まぁ存命して良かった。B個室車両はやっぱり命永らえるのは難しいだろうか。
    • 2015年04月16日 11:24
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 復活させろって…(T_T)
    • 2015年04月17日 00:13
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 今年は無理だけどいつかいこう
    • 2015年04月16日 20:58
    • イイネ!2
    • コメント0
  • いいねいいね〜!乗れなかったから残してくれないかなって思ってました
    • 2015年04月16日 14:15
    • イイネ!2
    • コメント2

ランキングトレンド

前日のランキングへ

ニュース設定