• このエントリーをはてなブックマークに追加

津、長崎など27市で無投票当選

23

2015年04月19日 19:01 時事通信社

  • …立候補に大金が掛かる故の弊害も有るし日本人の政治に対する無気力や無関心も悪化してるな…欧米みたく長年血を流して漸く得た選挙権の有難みを感じないから?
    • 2015年04月20日 06:55
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 地方は出る人がいないんだよ。人いてもよっぽどの事がない限り現職と勝負にならない事が多いし…。
    • 2015年04月19日 22:25
    • イイネ!4
    • コメント1
  • 無投票にするくらいなら形だけでも信任投票くらいすべきなんじゃないかと。万一不信任なら住民による直接自治とか。
    • 2015年04月20日 10:28
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 話し合いという名の談合。
    • 2015年04月19日 23:14
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 無投票益々増えるやろうな自民党が言葉を選ばずにあちこちで恥さらしな失言をあちこちでまき散らしてる自民消えてくれの一言だな�ܥ����äȤ�����
    • 2015年04月20日 02:01
    • イイネ!2
    • コメント1
  • 無投票という名の「選挙(立候補)禁止令」だろっ!!アフリカとか中央アジアの国ではよくあること。
    • 2015年04月19日 20:18
    • イイネ!2
    • コメント0
  • 無駄な箱物バンバン作って、こどもらに必要なものは作らない現職、こいつらまじで頭おかしいわ。やめてほしいまじで。
    • 2015年04月20日 07:44
    • イイネ!0
    • コメント0
  • なら直接民主制にしたら(´・ω・`)
    • 2015年04月20日 07:01
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 残念ながらねぇ、ぐぅの音も出ない訳ですよ。無投票の長崎市民でした津、長崎など27市で無投票=市長選に179人届け出—統一選後半戦開始【統一選】 (時事通信社 - 04月19日 19:01)
    • 2015年04月20日 02:42
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 国からそこそこ金をぶん取って来るし、政策に大した不満がある訳でなし、在職中に地盤も固めたし、態々リスクを犯してまで立候補する意味なんだろね
    • 2015年04月20日 00:54
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 絶対勝てないとわかっていても候補を出す共産党も、さすがに地方自治では候補者ださないのね 神奈川県知事選にはでてたけどw
    • 2015年04月20日 00:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • ☆津、長崎など27市で無投票【統一選】 もうね…3期以上の無投票&対抗馬が共産党だけは、選挙する必要無いと思うわ。終身独裁体制が良いんでしょ?そこの住民は(毒) 選挙の手伝いにも出たことある人間が吠えるのも何だが、出馬の出費を肩代わりするぶん費用はバカにならんでな。
    • 2015年04月20日 00:10
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 無投票当選とか、誰も選んでないし、選択肢ないじゃん!選挙の供託金なくして、全員出馬で投票でいいんじゃない?津、長崎など27市で無投票=市長選に179人届け出—統一選後半戦開始【統一選】 (時事通信社 - 04月19日 19:01)
    • 2015年04月19日 22:11
    • イイネ!0
    • コメント0
  • きちんと住民生活守ってくれるなら、正直だれでもいい。別に「官政首長」だっていいのよ?廃藩置県後は文字とおり「県令」って国からの役人が地方行政の長としてたんだから
    • 2015年04月19日 19:55
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定