• このエントリーをはてなブックマークに追加

大戦「深い反省」首相が表明

316

2015年04月22日 14:10 毎日新聞

  • 先の大戦に対する深い反省はとても必要だと思う。ただそれは変態新聞が言うような方向ではなく、戦略性の無さ、外交の稚拙さ、諜報防諜への無理解、敵のプロバカンタの放置などの点においてだ。
    • 2015年04月22日 14:50
    • イイネ!125
    • コメント1
  • 「反省」を強調した上で、AIIB(アジアインフラ開発銀行)の話をねじ込む記事。もはやマスコミこぞっての振り込め詐欺ですね。反省しようが何だろうが、そんな所に税金は出せません。中国に悪用されるだけ。><バンドン会議>首相「先の大戦の深い反省」…歴史認識表明
    • 2015年04月22日 14:47
    • イイネ!104
    • コメント0
  • 見出しに悪意しか感じられない件。
    • 2015年04月22日 14:47
    • イイネ!95
    • コメント1
  • これ以上詫びたら中韓の奴らがつけ上がるだけだと思うけど・・・そしてAIIB参加なんかしたらアジアの破滅の始まりだと思う
    • 2015年04月22日 14:47
    • イイネ!92
    • コメント4
  • 戦争に関わった当事者として当然の表明です。本土空襲という無差別大量殺戮を行った連合国側も含めて関わった全ての国が謝意を示すべきであろう。
    • 2015年04月22日 15:12
    • イイネ!70
    • コメント2
  • 過去の植民地支配や民間人虐殺など、欧米列強も同じ事をしていたと思うんだけど、その国々は今でもおわびなど行っているのかな?どうして日本だけ責められ続けるのか不思議でならない。
    • 2015年04月22日 14:57
    • イイネ!64
    • コメント3
  • 反省すべきは反省すべき。だが、やってないことまで謝る必要は無い。絶賛するほどでもないけど非難する点もなく至極真っ当な言葉ではなかろうか。
    • 2015年04月22日 14:54
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 多分…これを見て軍靴の足音が聞こえてくる人もいるのでしょうね
    • 2015年04月22日 14:49
    • イイネ!43
    • コメント13
  • 中国、韓国以外のアジア諸国は日本政府に対して「詫びて欲しい」何て考えてない。共に「亜細亜の共栄」を望み、日本のリーダーシップを期待している。特亜は「タカリ」と「妬み」でしか日本を語らない。
    • 2015年04月22日 19:28
    • イイネ!39
    • コメント2
  • 反省するべき点は反省するとして、それを理由に色んな物におもねって悪徳高利貸しみたいな組織に参加する理由にはならない。
    • 2015年04月22日 14:54
    • イイネ!34
    • コメント0
  • この辺りで区切りをつけないと、戦後生まれの世代にも未来永劫中韓に謝り続けさせる事になる。向こうには許す気など微塵も無いのだからこれ以上は何しても無駄。
    • 2015年04月22日 14:51
    • イイネ!32
    • コメント0
  • お詫びお詫び反省反省…そんな事いつまで日本にやらせる気だよ。もうウンザリなんだよ!糞左翼に糞マスコミいい加減にしろ!いつまでもそんな事を総理にさせて、子々孫々まで特アに土下座させる気か?
    • 2015年04月22日 15:37
    • イイネ!28
    • コメント0
  • 日本は深い反省するとして、他の国はどうすんの⁈AIIBとは別の話ね
    • 2015年04月22日 14:50
    • イイネ!27
    • コメント0
  • アメリカ向けの大サービスかな…「とても深い反省」とやるとウソがバレるし、「深い反省」でお茶を濁す魂胆、でも反省は猿の反省でつ〜(笑)
    • 2015年04月22日 21:53
    • イイネ!24
    • コメント0
ニュース設定