• このエントリーをはてなブックマークに追加

2015/04/27 08:28 配信のニュース

146

2015年04月27日 08:28

  • この案が通れば、「都構想」の名の下にどんな税金の使われ方をするか分かったものではない。ろくなことにならないのは、このチンピラ市長兼最高顧問や手下どもの日頃の言動からも明らかである。
    • 2015年04月27日 09:12
    • イイネ!33
    • コメント0
  • 政令指定都市を返還して大阪市を5区に分割しくても、どうするの?大阪市民税金が大阪府に吸い上げられるだけ、おいらは大阪市民として反対!!!サービス低下に繋がる。
    • 2015年04月27日 11:08
    • イイネ!24
    • コメント4
  • 在外投票せなあかんな。大阪都になったら、住所も変わるし、ハシゲのポケットマネーが増えるだけやもん
    • 2015年04月27日 10:35
    • イイネ!21
    • コメント27
  • 市議会で維新が過半数割れた時点で否決されたようなもんだけど、まだやんのか・・・・年末にも無駄金使って市長選やったくせに!!!!
    • 2015年04月27日 11:31
    • イイネ!20
    • コメント3
  • 説明パンフレットにも書いてあります。8500億円の市の税源が6200億円に。2300億円は6.7兆の借金を抱える府へ。当然市の住民サービスは劣化します。5特別区で財源の奪い合いが始まります。
    • 2015年04月27日 12:29
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 大体が府が関係する問題なのに市だけで住民投票って可笑しな話、分からないと思ってる御方は本当に本当に『反対』に投票して欲しい。
    • 2015年04月27日 10:40
    • イイネ!19
    • コメント0
  • 二重行政の問題ではない。自治権喪失の問題だ。二重行政というなら自治権を確保した上で解決をする問題だ。自治権をなくさねば無駄がなくせないと言うのなら、その無駄は必要な無駄なのだ。
    • 2015年04月27日 09:08
    • イイネ!19
    • コメント1
  • ダメです、説明会にも行きましたが絶対に時期尚早です。こんなステレオ選挙でこんな大事な事を動かしたら、市も府も職員も住民も後悔します。継続審議してもいいから、今回の選挙は通しちゃダメです!!
    • 2015年04月27日 14:20
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 今は「大阪市」に一つだけあればいいセクションが各区に計5つ必要になります。それこそムダです。
    • 2015年04月27日 12:37
    • イイネ!16
    • コメント2
  • 反対派、必死だ。そりゃそうだな。クビになるんだもんな。維新は織り込み済みで推進している。誰が住民に嘘をついているか明白だけど、判らない住民なら助ける必要もない。夕張の真似をしてればいい。
    • 2015年04月27日 09:18
    • イイネ!15
    • コメント0
  • 解らないものに「はい」というのはダメ。解らないものに「いいえ」というのは理に適っている。
    • 2015年04月27日 17:53
    • イイネ!14
    • コメント1
  • …大阪市を解体して、さらに手間とカネがかかるザマになるのは目に見えてる。コレは大阪市だけの問題じゃないのに大阪市だけで決めるのはおかしくね?
    • 2015年04月27日 12:47
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 府知事と市長が同じ政党なんだから、今のままで二重行政なんて話し合いで解決できるだろうに。
    • 2015年04月27日 09:24
    • イイネ!12
    • コメント5
  • 住民投票する前にやることあるやろ。国、政党、自治体、専門家(学者やシンクタンク)、住民を含めた住民参画討論会とかしないで何考えてんだろう。やっぱ維新は救えないレベルで馬鹿やね。
    • 2015年04月27日 17:24
    • イイネ!11
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定