• このエントリーをはてなブックマークに追加

「大阪都構想」論戦が始まる

45

2015年04月28日 00:25 毎日新聞

  • 大阪都に税源を集めてカジノをドーンと据え、橋下はお礼に9条改定に全面協力。結果、平和憲法はなくなり、カジノ・オリンピックのバブル到来。当然バブルは大崩落を起こし、忘れていたデブリが最大の危機!
    • 2015年04月28日 10:58
    • イイネ!18
    • コメント2
  • 「大阪都構想」って大阪市民の税金を大阪府が吸い上げるだけで、市民サービス低下以外ない。大阪市民として反対。政令指定都市返上って、バカじゃない!!!水道事業でも統一できないのに、アホな事だ!!!
    • 2015年04月28日 08:42
    • イイネ!17
    • コメント0
  • 大阪市の解体が何故大阪都に繋がるのか意味不明。東京都は23区だけか?それに二重行政は年間たった1億円程って議会で橋下も認めてる。これは大阪市予算の1/7000。ちなみに住民投票の予算額は約10億円。
    • 2015年04月28日 08:31
    • イイネ!17
    • コメント5
  • 推進側のHP見ても、都にする必然性の説明なく、反対派の方が説得力ある。 弊害として挙げた、WTCとりんくうは二重行政とは関係なく、事業計画の問題で同じことがカジノにも起こり得る 大阪って政策もノリ?
    • 2015年04月28日 08:53
    • イイネ!14
    • コメント0
  • 頼むから「二重行政解消で税金も半分に!」なんてファンタジーが起きるかのような妄言信用するのは止めよう。
    • 2015年04月28日 12:17
    • イイネ!13
    • コメント0
  • 維新が大阪市政を運営しだしてからどれだけの不祥事が紛失しているか維新支持者たちは知っているのだろうか。 あと、維新の地方議員の不祥事の多さも。
    • 2015年04月28日 13:07
    • イイネ!10
    • コメント3
  • <大阪都構想>維新の会提唱に他党は改革案 論戦始まる 「府」でも法改正さえすれば、問題ないと思うのですがどうでしょうか?二重財政構造と言われる「大阪府」と「大阪市」「府」でも二重財政構造を排除すれば一緒に恩恵を受けるのは京都であり、それは税金の無駄を省くと思います。
    • 2015年04月28日 08:20
    • イイネ!10
    • コメント3
  • 二重行政の解消と橋下は叫ぶが二重行政ってどれくらいあるの。 あと、大阪市を分割する結果、たくさんの一部事務組合を作ると思うけどこれは二重行政にならないの。
    • 2015年04月28日 09:51
    • イイネ!8
    • コメント4
  • 投票権がないから傍観するだけなんだが、二重行政の無駄をなくすって話に反対する理由は何なのか?結局、その「無駄」の部分で飯食ってるヤツらの既得権の問題じゃないのか?
    • 2015年04月28日 09:05
    • イイネ!7
    • コメント7
  • 大阪府民にとって、メリットがある行政ならば良いんではないかと。自分は大阪府民ではないので中身は理解していないけど。
    • 2015年04月28日 08:40
    • イイネ!7
    • コメント3
  • 都構想の肝は市の税源8500億円の内2200億円が府に廻されるという事実。財源=自治を失い市民には微塵のメリットもなくデメリットが莫大に膨れ上がる可能性があるということ。これに賛成する市民はマゾだ。
    • 2015年04月28日 12:29
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 橋下さんは『京都大学長に申し入れする!小チンピラ』と言っていたが、理路整然と反論したの?
    • 2015年04月28日 09:10
    • イイネ!5
    • コメント0
  • 推進側のHP見ても、都にする必然性の説明なく、反対派の方が説得力ある。 弊害として挙げた、WTCとりんくうは二重行政とは関係なく、事業計画の問題で同じことがカジノにも起こり得る 大阪って政策もノリ?
    • 2015年04月28日 08:53
    • イイネ!5
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定