• このエントリーをはてなブックマークに追加

JASRAC 最高裁判決に「残念」

435

2015年05月08日 18:11 ORICON NEWS

  • まぁ、常識的に考えて、JASRACという組織はまぎれもなく“悪質な利権集団”ですから、最高裁の判断は妥当なものだと思いますね。
    • 2015年05月08日 18:42
    • イイネ!255
    • コメント6
  • この組織はNHK同様一度解体した方が良い。著作権は大切だ利権は大切じゃないよ。
    • 2015年05月08日 18:42
    • イイネ!202
    • コメント1
  • JASRACとNHKは既得権益の巣窟であり、特にこの2団体は徹底的に解体する必要がある。
    • 2015年05月08日 18:46
    • イイネ!172
    • コメント4
  • とにかく無駄を作って利権を漁る。N●Kにせよ●ASRACにせよ、要らない団体が多すぎ。もっとクリエイターに優しい世界を。
    • 2015年05月08日 18:46
    • イイネ!142
    • コメント2
  • JASRACは解体するべきだ。著作権ヤクザの総本山。放送局が使う楽曲は、IT技術を応用すれば、一曲毎に個別の著作権者・権利者に支払われるようにすることが容易に可能だろう。 JASRAC会見 最高裁判決「非常に残念」
    • 2015年05月08日 18:41
    • イイネ!125
    • コメント0
  • 変な悪あがきはやめとけよ、ヤクザックさんよ
    • 2015年05月08日 18:49
    • イイネ!113
    • コメント0
  • 最高裁でかしたあああああああ
    • 2015年05月08日 18:49
    • イイネ!100
    • コメント0
  • その感覚が残念。著作者の利益より自分たちだけの利益を追及してると感じるからね。ミュージシャンが自分自身の楽曲をライブで演奏するのにJASRACにお金を払わなければいけないのは根本的におかしな組織だと思う。
    • 2015年05月08日 18:59
    • イイネ!89
    • コメント1
  • こんな徴収方法で集めてるけどコレをどうやって分配してるんだろうね?内部でプールし放題の姿しか思い浮かばない・・・
    • 2015年05月08日 18:48
    • イイネ!78
    • コメント0
  • 判決は当然でしょう!独占禁止法違反もそうだが、包括契約って、ざっくりし過ぎで不透明なのが一番の問題。他の透明性のある選択肢も用意すべきである。
    • 2015年05月08日 18:54
    • イイネ!57
    • コメント7
  • JASRAC以外誰も得しないシステムに問題ないわけがない。 著作権を管理しているといってもパクリや盗作を防いでいるわけでもないのに。
    • 2015年05月08日 18:47
    • イイネ!56
    • コメント0
  • 詐欺団体は解散でお願いしますw
    • 2015年05月08日 19:24
    • イイネ!50
    • コメント0
  • 私的独占(独占禁止法3条違反)に該当するものではないことを引き続き主張してまいります…って、最高裁判決ガン無視って事?どこまでクズやねんJASRAC!
    • 2015年05月08日 18:57
    • イイネ!46
    • コメント0
  • ハッキリ言っていいか?「ざまぁww」って思ってる奴ばっかりだぞww 糞守銭奴
    • 2015年05月08日 18:53
    • イイネ!39
    • コメント1
  • 「著作権保護」の美名のもと呑み屋街の路上パフォーマーからまでなけなしの銭を巻き上げる。みかじめ料を巻き上げる893と何も違わない。振り回す錦の御旗があるだけもっとタチが悪い。
    • 2015年05月08日 18:46
    • イイネ!35
    • コメント0
ニュース設定