• このエントリーをはてなブックマークに追加

日本のうつ病率が低い? 真相は

770

2015年05月13日 11:03

  • 気づかないケースより、鬱だと自分が認めたくないとか、会社に居辛くなるから認める事が出来ないとか…風土や偏見が強いんでないかな。未だに鬱は甘えだとか言う人もいるくらいだしね。
    • 2015年05月13日 11:27
    • イイネ!382
    • コメント28
  • よく「怠け者」だの「サボり病だ」の言われるけど、真面目で几帳面の人がなる病気。本物の怠け者など絶対うつ病になどならん。
    • 2015年05月13日 12:13
    • イイネ!321
    • コメント48
  • 未だに「うつ病は甘え」「残業代の請求は仕事できない奴の理不尽な会社へのワガママ」っていう考え方があるもんな
    • 2015年05月13日 11:25
    • イイネ!226
    • コメント1
  • 働く人のうつ病率が欧米に比べて低い理由は、一度うつを患って離職すると再就職が非常に困難な点にあると思います。「よくわからないから付き合いたくない」と思われてしまうのも事実。「単なる甘え」と取る人も多いように思います。
    • 2015年05月13日 11:34
    • イイネ!189
    • コメント5
  • 『うつ病は甘え』なんて考えの人間が多いから、表に出ないだけ
    • 2015年05月13日 12:15
    • イイネ!186
    • コメント6
  • うつの苦しさはならないと理解できないよ。俺だってなる前は根性論で押し通して、怠け病って言って責めていたクチだもの。みんな明日は我が身だよ。
    • 2015年05月13日 12:19
    • イイネ!113
    • コメント2
  • 偏見や、認めたくなくて医者行かないから実態数わからないと思う。
    • 2015年05月13日 11:32
    • イイネ!111
    • コメント1
  • 日本は鬱病に対して偏見がありすぎる。 精神の問題、気の持ち用とか、、、、。 そんな単純なものではないと、言いたい。
    • 2015年05月13日 12:28
    • イイネ!87
    • コメント6
  • 精神疾患。日本の場合はすぐ「我慢しろ」「自己責任だ」「迷惑だ」と言われるからねぇ。生活保護と一緒で、日本の場合は患者が隠そうとしてしまうから顕在化しにくい。そして深刻化してしまう。批判したところで患者は消えないけどね、っと
    • 2015年05月13日 12:11
    • イイネ!60
    • コメント0
  • うつ病に限らず精神疾患そのものが理解を得られてないexclamation ��2 下手すればその人の居場所すらなくなるexclamation ��2 そんな状況で誰が病院に行くの?
    • 2015年05月13日 11:52
    • イイネ!58
    • コメント2
  • 「低い」という表現よりは 「認めない」ケースが多いんじゃないのかな… 仮に診断書を持ってても社会からすりゃ 「んなモン甘えだ」で一蹴だろうしな…
    • 2015年05月13日 12:08
    • イイネ!54
    • コメント0
  • 自殺と鬱は関係があるから、統計の取り方が悪いのではないと思う。鬱は病気ではないと言う見方もあるので、言い出せないのではないか。
    • 2015年05月13日 11:31
    • イイネ!38
    • コメント1
  • 黒カビの繁殖(胞子)も、外因的な病因との研究結果が出たらしいので鬱になりやすい人は部屋やお風呂のカビ取りをしっかりとする事をお勧めする。最近のカビキラーの威力は半端ないからすぐに綺麗になるよ。
    • 2015年05月13日 12:40
    • イイネ!28
    • コメント7
  • 「働く人に占める割合」でしょ?うつ病発症故に離職して職に就けずにいる人ってのはカウントされてないんだよね
    • 2015年05月13日 12:16
    • イイネ!28
    • コメント2

前日のランキングへ

ニュース設定